小説家になろうヘルプセンター

複数人での登録(サークルアカウント)について

サークルアカウントの取り扱い

現在の小説家になろうでは、1つのアカウントを複数人で共同利用することを原則として禁止しておりますが、 複数人での創作活動および共同利用を目的としたサークルアカウントの取得につきましては、例外的に許可を行っています。

また、複数人での創作活動と個人での活動はことなるものと考えておりますので、
サークルアカウントを利用されている方が個人用アカウントを取得されることについても制限しておりません。

サークルアカウントの取得方法について

現在、サークルアカウントの取得については特別な手続きを設けておらず、サークルアカウント専用のアカウントを作成する機能も提供しておりません。
そのため、サークルアカウントを取得する際は、代表者の方がユーザ登録を行い、共同利用する方にログイン情報を共有するようお願いいたします。
なお、サークルアカウントの取得に伴う運営側への連絡は不要となっております他、個人アカウントの並行利用も問題ございません。

また、アカウント取得後に二段階認証の設定を行った場合は、ログイン時や個人情報変更時等に登録メールアドレスを用いた認証が必要となります。
二段階認証設定時には、サークルメンバーの方全員が確認できるメールアドレスをご利用ください。

サークルアカウント利用時の注意事項、及び禁止行為

サークルアカウントを取得・利用する際は、以下の注意事項をご確認ください。
一部の項目は、お守りいただけない場合に運営対応の対象となる可能性がございます。

  • 仕様上は通常のアカウントとの差異はございませんため、ログイン情報を共有しているサークルメンバー全員がパスワードの変更や作品の削除権限を持ちます。
  • サークルアカウントには、必ず複数人で利用している旨を自己紹介等にご記載ください。
  • 個人用アカウントから投稿された作品に対し、サークルアカウントを使用して評価・ブックマークを行う行為は、不正なポイント入力となりますため禁止しています。
  • サークルアカウントから投稿された作品に対し、個人用アカウントを使用して評価・ブックマークを行う行為は、不正なポイント入力となりますため禁止しています。
  • サークルアカウントで、なろうチアーズプログラムに参加することは禁止しています。
  • サークルアカウントを使用して、個人用アカウントで投稿したなろうチアーズプログラムの収益化を有効にしている作品を閲覧することは、不正になろうリワードを獲得する行為となりますため禁止しています。

ヘルプセンターの各記事をご確認いただいた上でも問題が解決いたしません場合は、以下のボタンから、問題点やご不明点等の詳細を添えてお問い合わせください。