既に解決されているようですが、過去ログを見に来る方もいらっしゃると思いますので、そういった方々向けにコメントします。
(返信は不要です)
作者ID
意味合いは下記のお知らせにもある通りです。『W0000A』といった形式で、僕の場合は『W0632A』でした。
【予告】作者ID・XIDを使用したログインの廃止のお知らせ
https://blog.syosetu.com/article/view/article_id/4894/
ユーザID
作者だけが登録していたシステムから、読者も登録するシステムにリニューアルされた際に、仕切り直されたものです。
作者ID時代のユーザーは、リニューアル時に有効なアカウントをカウントし直したものになっています。例えば作者IDが『W0632A』だった僕は、ユーザIDでは『595』となっています。
【確認方法】
https://syosetu.com/user/top/
スマホ→左上の『アカウント』を押すと、ユーザー名の末尾に[ID:595]のように表示される。
PC表示→最上部にユーザー名が(長い場合は一部が)表示されてる筈なので、そこを押すと同様に表示される。
XID
18禁機能をアクティブにする際に取得するものです。
ユーザホームから『Xユーザホーム』へと移動後に、同様の手順で確認できます。
[XID:X0000A] といった形式で表示されていると思います。
【まとめ】
作者ID:W0000A形式
ユーザID:数字のみ
XID:X0000A形式