質問

利用方法について
IDの区別方法
by 雨宮雨彦 パソコン
2025年05月30日 21:39投稿
自分が普段ログインに用いているIDが、作者IDであるのか、XIDなのか、それともユーザIDであるのか、
どうすれば区別できますか?
Re:IDの区別方法
2025年05月30日 22:16投稿
ユーザIDの表示位置→ユーザホームの最上段、ユーザ名右の∨を開いたところ等
XIDの表示位置→Xユーザホームの同じ位置
作者ID→表示位置は知りませんが、上の2つ以外の数字記号を使っているなら、それが作者IDなのでは。

今現在、自動ログインしていてどの数字記号でログインしているか不明ということなら、ユーザIDと登録メールアドレス(さっきのユーザ名から出すメニューの「個人情報設定」)をメモして、ログアウト→ユーザIDかメアドで再ログインしておけばよいかと。
なお、パスワードを忘れている場合は、ログアウト前に『パスワード再発行https://syosetu.com/login/replacepasswordinput/ 』
Re:IDの区別方法
by 雨宮雨彦 質問者
2025年05月30日 22:48投稿
ありがとうございます。
ユーザIDというのは、教えていただいた箇所に表示されている5ケタナンバーであるということでしょうか?
Re:IDの区別方法
2025年05月30日 23:17投稿
それです。
作者マイページからも確認できるので書きますが、質問者さんの場合は「13〜」から始まる5桁です。
Re:IDの区別方法
by 雨宮雨彦 質問者
2025年05月31日 10:26投稿
よくわかりました。
ありがとうございます。
Re:IDの区別方法
既に解決されているようですが、過去ログを見に来る方もいらっしゃると思いますので、そういった方々向けにコメントします。
(返信は不要です)

作者ID
意味合いは下記のお知らせにもある通りです。『W0000A』といった形式で、僕の場合は『W0632A』でした。

【予告】作者ID・XIDを使用したログインの廃止のお知らせ
https://blog.syosetu.com/article/view/article_id/4894/

ユーザID
作者だけが登録していたシステムから、読者も登録するシステムにリニューアルされた際に、仕切り直されたものです。
作者ID時代のユーザーは、リニューアル時に有効なアカウントをカウントし直したものになっています。例えば作者IDが『W0632A』だった僕は、ユーザIDでは『595』となっています。
【確認方法】
https://syosetu.com/user/top/
スマホ→左上の『アカウント』を押すと、ユーザー名の末尾に[ID:595]のように表示される。
PC表示→最上部にユーザー名が(長い場合は一部が)表示されてる筈なので、そこを押すと同様に表示される。

XID
18禁機能をアクティブにする際に取得するものです。
ユーザホームから『Xユーザホーム』へと移動後に、同様の手順で確認できます。
[XID:X0000A] といった形式で表示されていると思います。

【まとめ】
作者ID:W0000A形式
ユーザID:数字のみ
XID:X0000A形式
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。