質問

利用方法について
ファンアートについて
by よみせんY スマートフォン
2025年03月25日 21:51投稿
みなさん、なろうで連載してる作品のファンアートを描いた際、どうやって発信していますか?
有名な作品ならTwitterやpixivかなと思いますが、書籍化されていないような作品だと、ハッシュタグもないしそれでは同士に届きにくいですよね。
でも、感想にイラスト貼れませんし……外部サイトに投稿して、リンクを貼るのが一番なんでしょうか。
Re:ファンアートについて
by 雲月
2025年03月26日 00:53投稿
 絵を単純に作家さんにだけ届けたいなら、絵をどこかのサイトに投稿して、そのURLを作家さんに「メッセージ」機能で送ればいいと思いますが、それだと他の人からは見れません。
 「なろう」(ノクターンやムーンライトやミッドナイトも含めて)に挿絵を載せるには、姉妹サイトの「みてみん」に投稿しないと載せられないので、挿絵を載せている作家さんなら、「みてみん」には時々覗きに行ってる筈です。ですので、「みてみん」に絵を投稿すれば、気付いて貰える可能性は高いと思います。
 ただ「みてみん」は、「相手の絵に対してコメント出来ない」のと、「AIイラストで溢れているのを放置」という、イラスト投稿サイトとしては致命的な状態ですので、同好者との交流は余り期待できませんし、挿絵を載せていない作家さんには無縁のサイトなので、全く気付いて貰えないでしょう。
 pixivのタグは自分で好きなのを作って貼れるので、特に書籍化されていなくても貼る事が出来ますから、そこで作品名のタグを貼り、更に「なろうの作品」のURLも貼れば、作品の宣伝にも繋がって作家さんの応援にもなりますよ。
 ですので多少手間は掛かりますが、「みてみん」と「pixiv」の両方に投稿して、後はよみせんYさんが仰ってる様に、感想欄にpixivのURLを明記して投稿・・と言うのが、一番積極的だと思います。
 但し・・ 確かpixivのURLは、pixivに登録してない人は見れなかったと思いますので、グーグルドライブにもアップすれば、どれかは「引っ掛かる」んじゃないかな~・・
Re:ファンアートについて
by よみせんY 質問者
2025年03月26日 11:41投稿
回答ありがとうございます!
なるほど、作者さんに届けるのであればメッセージという方法もあるのですね。
みてみんというサイトも少しのぞいてみて、どうするか考えてみます。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。