質問

利用方法について
著作権と挿絵について 着せ替えメーカーっていける?
by 狐塚 キキ パソコン
2025年03月25日 14:40投稿
着せ替えメーカーの絵って挿絵として小説家になろうにのせられるんでしょうか…。
著作権とか詳しくなくて…教えてほしいです。
着せ替えメーカーのイラストアイコンとかたまに見るので同じ感じでいけるんでしょうか…?
おしえてほしいです…。
Re:著作権と挿絵について 着せ替えメーカーっていける?
2025年03月25日 17:48投稿
利用している着せ替えメーカーの「利用規約」や「よくある質問」等を確認してください。たぶん、なろうのような料金が発生しないネット小説の挿絵なら使っても良いという着せ替えメーカーが多いと思います。

なろうに掲載する際、あらすじにイラストの掲載が権利的に問題ないことが確認できるツールの利用規約やガイドライン等の抜粋またはURLをあらすじに明記しておいた方がいいようです。
Re:著作権と挿絵について 着せ替えメーカーっていける?
by 狐塚 キキ 質問者
2025年03月26日 15:07投稿
教えてくれてありがとうございます!
Re:著作権と挿絵について 着せ替えメーカーっていける?
2025年03月30日 08:33投稿
すみません、みてみんのQ&Aに以下の項目があるとのことで、着せ替えメーカーもこちらと同様で良さそうです。なろうのあらすじに注意書きは必要なさそう。

Q.AI生成物の投稿はしていいですか?
A.AI生成物を使用した画像の投稿については条件付きで許可しております。
AI生成物を使用した画像を投稿する場合は、以下に記載しております対応をお願いいたします。
・投稿者コメントでAI生成物を使用している旨の記載。
・タグに「AI生成画像」の設定。
・生成した画像そのものに他者の権利を侵害する要素が含まれないこと。
※上記が守られていない場合や権利者様等からの通報があった場合は運営対応の可能性がございます。
Re:著作権と挿絵について 着せ替えメーカーっていける?
by 狐塚 キキ 質問者
2025年03月30日 11:44投稿
えっと、つまり、みてみんに投稿する際にタグに「着せ替えメーカー」って入れればいいんですか?
Re:著作権と挿絵について 着せ替えメーカーっていける?
2025年03月30日 17:00投稿
みてみんで検索した感じ、タグに「キャラメーカー」や使用ツール名を入れてる人や、説明文の方に使用ツール名を入れている人がいました。
とくに決まったタグは無さそうなので、タグか説明文でツール使用していることがわかればいいんじゃないでしょうか。
Re:著作権と挿絵について 着せ替えメーカーっていける?
by 狐塚 キキ 質問者
2025年03月31日 10:42投稿
なるほど、そうすればいいんですね。
教えてくれてありがとうございます!
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。