質問

利用方法について
過去のアクセス解析の不具合の事例について
by 元毛玉 パソコン
2025年03月10日 08:43投稿
過去にもアクセス解析の不具合があったようですが、その当時、週別ユニークユーザがどうなったのかご存じの方はいらっしゃいますか?
(軽く検索した限りでは見当たらず……)

三日間のユニークユーザが失われているので、毎週の週別ユニークユーザが100を割るかどうかギリギリのユーザにとって、死活問題だと思います。

週別ユニークユーザも復元されると良いのですが……。
過去の時にどうなっていたかご存じでしたら教えて下さい。
Re:過去のアクセス解析の不具合の事例について
by ぴあ
2025年03月10日 10:40投稿
記憶に頼った話なので間違いがあるかもしれませんが。
たしかに、何年か前にも「前日まではあった特定の日付のデータが突如消える」という不具合が発生しました。当時は、しばらくデータが欠損した状態で経過し、半月ほどして気づいたら復旧していた形だったと思います。

ただ、今回のように「消失範囲がじわじわ広がる」と言った状況ではなかったので、今回はそれとは別種の不具合のような感じがします。また、「極端にユーザー数が減ったと思ったら、その分を補填するように後日ドッとユーザーが押し寄せる」といった出来事も稀に良くあります。

ただでさえ、メンテを行なう前からアクセス解析はDOS攻撃を受けている様子でした。
最終的には復旧されるのでしょうが、更新一覧への反映にはまず間に合わないでしょうし、データの信頼性も低いだろうことは念頭において、いつも以上に気ままに確認するのが一番かと思います。
Re:過去のアクセス解析の不具合の事例について
2025年03月10日 12:24投稿
症状から見て
恐らくは復元されると思います。

ただし鯖負荷のほうが気になります。
鯖を削って無いなら

海外からのアクセスを、一端止めたほうがいいのかもね〜

そろそろロシアからまた攻撃来くる時期だし
他所で去年一昨年ヤラれた所があったしね
Re:過去のアクセス解析の不具合の事例について
by 元毛玉 質問者
2025年03月10日 13:00投稿
ぴあ 様
ご返信ありがとうございます。

ちょうど公式からも修正対応のアナウンスが来ていました。
https://blog.syosetu.com/article/view/article_id/4850/

明日の朝の週別ユニークユーザの更新までに修正が間に合うといいのですけど、間に合わなかった時は仕方ないと割り切るしかないのでしょうね。
Re:過去のアクセス解析の不具合の事例について
by 元毛玉 質問者
2025年03月10日 13:01投稿
金銅才狸 様
ご返信ありがとうございます。

今回の不具合がDDoS攻撃だった場合は、海外からのアクセスを遮断するだけでは不十分かも知れません。
単に負荷を低減させるためのシステム移行なら良いのですけど、その辺りの説明はないでしょうし、今後もずっと初回アクセス時は表示されないのが続くかも知れませんね。
Re:過去のアクセス解析の不具合の事例について
by 元毛玉 質問者
2025年03月10日 18:25投稿
無事にユニークユーザの数が取れるようになっていました。
早く治って良かったです。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。