私は行っていないですが、お礼を書いている作者さんの傾向だと以下だと思われます。
1、そのエピソードではなく、新しく投稿したエピソードに「ご報告ありがとうございます」と書いている作者が多いように思います。
2,内容は、あまり細かくは書いていないと思います。単に報告に対しての感謝を述べているだけの人が多い印象です。
3,うーん、読者によるのでは無いのでしょうか?個人的には作者のスタイルで決めて良いかと思います。
3に関しては、気にする読者は気にするでしょうし、指摘する人もいるかも知れません。
例にあげている「眉をさげる」と「眉尻をさげる」はニュアンスが異なりますし、作者が使いたいのなら使う方が良いと思います。
その手の表現は好みの範疇ですし、1つのエピソード内で多用されていてよほど気になるケースで無い限り、私は気にしません。
ただ、名称の表記揺れは気になります。エピソードをまたいでいても作中で統一して欲しいと思うので指摘するかも知れません。
例:「王城」と「王宮」の表記揺れ、「学園」と「学校」の表記揺れなど
同じ物を表現しているはずなのに、エピソード20では王城だったのが、エピソード40では王宮になっているとモヤモヤします。
何というか細かい気もしますが…字面から受ける印象でビジュアルイメージを捉えていたりするので、妙に気になるのです。
ご参考になれば幸いです。
─────────────────────
※おまけ:ChatGPTに聞いたニュアンスの違いです。
「眉をさげる」:
感情全体を表すことが多く、悲しみ、困惑、失望、心配など、ネガティブな感情を示します。顔全体の表情として捉えられることが多いです。
「眉尻をさげる」:
より具体的で部分的な表現。特定の感情や状況に焦点を当てることが多いです。通常、悲しみや弱さを示す際に使われますが、細かい表情の変化を強調する場合にも使います。
感情の強さ: 「眉をさげる」は全体的な感情の変化を示し、「眉尻をさげる」はより繊細な、部分的な表情を示す。
使用状況: 「眉をさげる」は広い感情の文脈で使われ、「眉尻をさげる」は特定の感情や状況に焦点を当てる場合に使われる。
─────────────────────