素人の見解なので間違い記憶違いあったらすみません。
もしかして18日のマイナーアップデートの件じゃなくて、7/2の利用規約改定で、外部アプリでの文章ダウンロードとアプリ独自の本文表示が禁止されたやつでしょうか。
公式ブログ【重要】利用規約改訂のお知らせ
https://blog.syosetu.com/article/view/article_id/4727/
以前は非公式アプリに関しては運営から良いとも悪いとも明言されてなかったと思います。
ですが1月に目次ページが100区切りになって多くのアプリで不具合が出て、間違えてなろう運営に問い合わせが殺到した際、公式より作品データをダウンロードするアプリは不適切であるとの発言がありました。
公式ブログ「アプリで作品のダウンロードが行えない」等のお問い合わせに関して
https://blog.syosetu.com/article/view/article_id/4646/
個人的には「えー! 長年黙認いまさら何言い出すの!?」と驚きました。
2月に運営ヒナプロジェクトの社長が変わった関係で方針が変わったのか、近年のネット環境の変化で変えざるを得なかったのか、わかりませんが……。
そういえば、何年か前の仕様変更でアプリでダウンロードするにはアプリ上でなろうにログインしないとダメになったはずが、最近のアプリはログインしなくてもダウンロードできてたので、そういうすり抜けがあったのも原因かも?
いずれにせよ、規約ではっきり禁止された以上、前のように各アプリ独自の表示画面が使えることはないと思います。
だったら公式でアプリだしてよ!と思うのですが、今稼働中のムーンライトノベルズ専用公式アプリhttps://moon-books.jp/app があんまり使われてない気配がするので、厳しいかもなーと思っています。
仕方がないので最近はiOSのSafari付属機能のリーダーとカクヨム公式アプリを併用してます……。
参考
『小説家になろう大変革!?サービス開始20周年目は新章の始まりか、終わりの始まりか』
https://ncode.syosetu.com/n2191ir/