質問

作品について
スマホのあらすじ表示、改行されない件について
by AI中毒 スマートフォン
2024年09月05日 11:00投稿
何度かお世話になってしまい恐縮です。

あらすじをやや長めに書いているのですが、ふと、新着画面でスマホで確認して気づきました。

「もしや、スマホ版は、改行が反映されていない?」
だとすると、非常に読みづらいことになっていることになるので、暫定対策をとりました。

皆様もなにかしらの対策を取られていましたら、恐縮ですがヒントなどをいただけたら幸いです。
Re:スマホのあらすじ表示、改行されない件について
2024年09月05日 11:56投稿
パソコンの作品検索も、あらすじには改行が反映されませんよ。
一応、パソコンの改行位置とスマートフォンの改行位置を確認して、なんとなく見やすい位置に調整はしています。

ですが、表示サイズや端末によっては見え方が違うと思われる為、半ば諦めています。

とりいそぎ、あらすじの参考エッセイを貼っておきます。
https://ncode.syosetu.com/n2653hn/
Re:スマホのあらすじ表示、改行されない件について
by AI中毒 質問者
2024年09月05日 13:14投稿
毎回、さっそく、かつ有効なアドバイスと情報、ありがとうございます!

 一度見ていたはずなのですが、改めて見てみるとまだ網羅できていませんでした。

 そうですか、PCもですか・・・となると、書式いじりだけではない根本的な対策が必要そうですね。
そもそも長いあらすじを極力なくして、読みづらい印象を与えない書き方を考えたいと思います。
Re:スマホのあらすじ表示、改行されない件について
by AI中毒 質問者
2024年09月05日 20:03投稿
上記を参考にあらすじを検討してみていますが、PVをみると、PC8:スマホ2からなかなか動きません。この割合が普通なのかどうか、探らないといけない気がしています。
Re:スマホのあらすじ表示、改行されない件について
2024年09月05日 21:31投稿
裏付けのない、個人の見解ですが一応あげておきます。

ジャンルや題材、キーワード的に年齢層が高めになるので、PC比率が高くなると思われます。
それと無名作家の作品を読む層が、一部例外を除いてスコッパーか無名作家(同ジャンル)だと思います。
※ここであげてる一部例外は「異世界恋愛」なので本質問では無視します。

スコッパーはPCの方が多い…というかスマートフォンのみのスコッパーはほぼ居なさそうに思われますね。

私自身も併用ですので、私の運用例だと次のようになります。
PCで良さそうな作品を発掘して、気軽に短時間で読める作品をスマートフォンでも読むといった事が多いです。

無名作家が、他の同ランクの作品を参考に読む事はありますが、基本的に同ジャンルが対象かと思います。
そして、ローファンタジーを題材に選ぶ人は、やや年齢層が高めだと思います。
キーワードも「孔明」だと、それを見て面白そうと思う人と、三国志詳しくないから合わなそうと思う人に分かれると思います。
裏付けのない勝手なイメージですが、面白そうと思う方はPCユーザーが多いイメージです。

あと作品本編を読んでもスマートフォン向けに思えないので、その点もPCユーザーに偏る原因かも知れません。

ご参考になれば幸いです。
Re:スマホのあらすじ表示、改行されない件について
by AI中毒 質問者
2024年09月05日 22:24投稿
 ご意見ありがとうございます!また、中身まで見ていただきありがとうございます。

 イメージしているユーザー比率と逆なので不思議感がありましたが、やはり中身ですね。ご指摘の感覚はおおよそ全て納得できる内容でした。自分も含めて読者の方は、自分に合いそうかどうか、タイトルや長さだけで判断する部分も多いと思いますので、気にしすぎないのがよさそうですね。

 スマホで書いているから、PCに最適化はできていないので、書式などの問題ではないのかも、という気もします。スマホをPCのように使う層は、そこまで多くないのかもしれませんね。
 当面、スマホでもPCでも読みづらくならないように配慮をしつつ(たまにPCで見ておくのが良さそうですね)割合に関しては参考に留めておこうと思いました。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。