オリジナル版とは別にリメイク版を公開される作者はいらっしゃいます。
また、リメイク版公開後、オリジナル版を残す場合もあれば検索除外 or 削除される場合もあります。
ただ、本文を全く変えずに再投稿というのは珍しいなとは思います。
(どちらを読めば良いのか読者が悩んでしまうかも?)
また、一度ならともかく(仮に)再投稿を何度も繰り返したりすると読者の印象が悪くなるかなぁと。
蠱毒成長中 様の作品にはある程度のポイント・感想等が入っているように見受けられます。
(あるかたの調査によると、なろう作品のうち30万作品は未評価……つまり評価ポイント0だそうですよ。
それを思えば健闘されているのではないでしょうか)
後、連載は初動でブックマークを稼いでもその後伸び悩むことはあると思います。(ランキングに載ってくるとまた別ですが)
なので連載の更新とは別に、偶に短編を書いてみてはどうでしょうか?
(なろうトップページの「新着の短編作品」に載るので)そちらを読んで興味を持ったユーザがマイページを訪ねてくれて連載を読んでくれるかもしれません。
後、相互お気に入りユーザや他の作者の作品を数多く読んでこちらからも感想等贈っていると、相手側がこちらを認識してこちらの作品を読んでくれることもあるかもしれません。(お返し狙いみたいで、それを第一目的に掲げるのは如何なものかとは思いますけどね。あくまでも自分が読みたいから読んだ。おもしろいと思ったから感想を書いた、というスタンスで活動されるのが良いかと)
私の場合、作品のタイトル・あらすじを読んで気になった場合、1〜5話程度読んでみて面白いと思ったらブックマーク、という感じでしょうか。タイトルとあらすじはとっても大事だと思っています。
後、作者名も多少気にします。優しそうな作者名の異世界恋愛と、奇をてらった作者名の異世界恋愛だと前者を読んでみようかなぁという感じにはなります。(個人的主観です。ハイファンタジーで書籍化したとあるかたですが、作者名はちょっと変わっています。でも書籍化時に名前を変えたりされていませんし、作品の人気は絶大です。なんだかんだいっても作品の力が大事ということなのでしょうね)