私はAIに対しては否定的な意見ですが、絵が描けない人でも挿絵を使う事が出来るツールとして、AIの使用はあってもいいと思います。
場面やキャラの様相の説明や描写を100~200字費やして延々と書くより、挿絵ならより確実に一発で読者にイメージが伝わります。
ただ、例え現状では違法ではないとしても、明らかに特定の絵描きさん(プロ・アマを問わず)の画風にそっくりに作成したりするのは、道義的に許されないと考えます。
それと、以下は私自身の個人的意見です↓
私自身多少なりとも絵を描く者の考えとして、手足が3本だったり指が4本や6本だったり、指の先が髪の毛と融合していたり、料理を手掴みで食べていたり・・と言う様な、いい加減な画像が作成されてしまった場合は、それは使わずに、修正するか作り直す程度の事はして欲しいと思います。
挿絵を描く場合は、例え描くのが難しい構図だったり苦手な表現であっても、挿絵として必要なら、それを克服して描くのです。そういう苦労をしている者から見ると、6本指や3本腕の絵が平気で載せられているのを見ると、他人ながら情けなく感じてしまいます。