質問

利用方法について
UI改悪についてのご意見はぜひ「お問い合わせ」まで
by 端者屋 スマートフォン
2024年03月15日 05:11投稿
 今回のメンテナンスに伴うUI周りのデザインの変更に対する不評の嵐、ツイッターでもメンテナンスに対するお疲れの言葉はあれどUI変更に対する意見はほとんどが不評ばかりですし、タブレットユーザーの自分としても絶対に受け付けられないレベルで不便かつ見づらくて不満しか無いです。(せいぜいが障害で色での判別のつきにくい方に分かりやすくなったかな程度)
 それゆえかこちらの質問板も抑えがたい意見の数々でだいぶ荒れているようですが、ここはあくまでユーザー間での掲示板的な質問スペース、公式への質問でもなく見てもらえる場所でも基本的にはありません。
 ですから、本当に飲み込み難い不満であればこそこの質問の方ではなく、公式に対する「お問い合わせ」の方へ意見を送り、明確に今回の改悪に対する不満・改善点などを伝えるべきかと思います。
 こういった事に対しては具体的な「数」かつ直接での反応が無いと組織側としてもユーザーからのダイレクトな意見として評価しづらいでしょうし、また有用な意見として取り上げられるためには単に使いづらい、腹が立つなどではなく、具体的にどこがどういった理由でクソなのかを客観的かつ分かりやすく示した方がより意見としての資料性・説得性が上がり改善に繋がりやすいかなとも考えられます。
 まぁつまり、選挙と同じで意見は行動に移さなければ存在しないのと同じという訳で、ガンガン「お問い合わせ」に(感情論だけでなくきちんと論理的に伝わる形で)今回の不満と改善の意見を送り付けましょう!と言う事でした。
Re:UI改悪についてのご意見はぜひ「お問い合わせ」まで
2024年03月16日 08:56投稿
まずは、その通りですね。
ここで、見辛い、使いづらいと言っていても、陰口を叩いてるだけで、運営元には届かないと思います。
利用法方について。のカテゴリーだけでも、巡回してくれたらいいのですが。

という訳で、問い合わせで文句を垂れてきました。
今回の改修(改変)の事前告知が、以前の問い合わせの成果かは分からない(結局、なろう。のユーザーマイページは前の仕様には戻らなかったし)けど、自分の率直な使用感は伝えたかったので。
ユーザーありきの小説投稿サイトなのに、結局は運営が全てを握ってるのは、腑に落ちないです。
最近は、なろう。発の商業本やアニメが多いので、「俺のおかげ」でドヤァでもしてるのでしょうか?それなら、初心に帰ってほしいものです。

長文、失礼しました。
Re:UI改悪についてのご意見はぜひ「お問い合わせ」まで
2024年03月18日 22:32投稿
貴方は運営側ですか?
そもそもこの改悪で自分は非常に使いにくくなったと感じたが他の人も同じかどうか不安だったり、この使いにくさに対して愚痴をこぼせる場所って質問板しか無いでしょ!?
だから共有したくてここを使っているんじゃないかな?
それを『ご意見はぜひ「お問い合わせ」まで』なんて書いてしまうのはどの立場なの?
Re:UI改悪についてのご意見はぜひ「お問い合わせ」まで
by 端者屋 質問者
2024年03月19日 00:41投稿
>本当に飲み込み難い不満であればこそこの質問の方ではなく、公式に対する「お問い合わせ」の方へ意見を送り、明確に今回の改悪に対する不満・改善点などを伝えるべきかと思います。
>まぁつまり、選挙と同じで意見は行動に移さなければ存在しないのと同じという訳で
Re:UI改悪についてのご意見はぜひ「お問い合わせ」まで
2024年03月29日 17:32投稿
問い合わせは多数送られているはずですが音沙汰ありませんね
元のUIに戻すというのはここの運営にとっては余程の労力がかかるようです
もしくはダンマリする事で鎮火するのを待っているのか
運営なんかに期待するのはやめて拡張機能を利用しましょう
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。