質問

利用方法について
実在する施設を登場させる場合について
by 白石あみの スマートフォン
2024年01月30日 16:59投稿
質問があります。
今後書く話で九州の某有名百貨店を登場させたいと思っているのですが、話のコアとなるためぼかしたり一部伏せ字ではなく実名で登場させたいと思っています。

しかしそれって特定商品の宣伝とかにあたってしまわないですか?
Re:実在する施設を登場させる場合について
2024年01月30日 17:24投稿
法的な問題はないので出すことは可能ですが、クレームの種になりやすいので避けた方がベターかなと思います。例えば殺人事件など起こしてしまうと最悪訴訟沙汰になり得ます。また、それでも使いたいという場合は一報入れて許諾を取ることがマナーになっています。
確かに伏せ字にするとムードもあったものではないので適当にそれっぽい名前をつけるのが一番かなと。フリーで使える名称まとめサイトや自動生成サイトなどもありますが、最近はAIに聞いて実在するか確認するという手順が一番早い気がします。
個人的には一から練り上げるのをおすすめします。地名や建物、会社といった小道具にも背景を用意してあげると世界観に深みが出ますよ。
ちなみに、ジャスコは現在店舗が存在しない名前のため自由に使えるそうです。(ジャスコがタイトルに入っているライトノベルもありますね。)
Re:実在する施設を登場させる場合について
2024年01月30日 17:51投稿
公式の以下のヘルプを参照してください。(たぶん最近追加された項目だと思う)

実在する商品名・企業名等を作品内で使用することについて
https://syosetu.com/helpcenter/helppage/helppageid/178
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。