質問

利用方法について
文字のサイズ
by みっくすレディ パソコン
2023年01月02日 20:12投稿
質問が2つあります。

1、なろうの文字サイズの中で一番一般的なもの、どの大きさが一番読みやすいかなど教えてもらえると嬉しいです。
2、僕はどこかで小説を作る時にはWordを使っているという方を聞いたことがあります。
Wordを使使った方がよいのでしょうか

誰かわかる方教えていただきたいです
Re:文字のサイズ
2023年01月02日 22:49投稿
1、作者としては文字のサイズを気にする必要はないと思います。
理由は読者の閲覧環境や視力は様々で作者がいいと思って設定したサイズがある読者にとっては読みにくい場合があること、作者側で設定した文字サイズが反映されるのはパソコンで閲覧する場合だけで現在閲覧者が多いスマホ版には関係ないことなどです。
特に設定を変えずになろうの基本設定のままでいいと思います。

2、Wordの件は人によります。
Wordが使いやすいという人も、他にもっと使いやすいソフトやサービスがあるという人もいます。(というかワードは余分な機能が多いので、文章を書くだけでいいなろうにはあまり向いてないような?)
不便を感じてないなら今書いている方法で構いませんが、気になるようならWordや他のものも色々試して自分に合うものを探すのもいいと思います。

個人的には何を使ってもいいけど、こまめな保存が一番大事!と思ってます。
Re:文字のサイズ
by みっくすレディ 質問者
2023年01月02日 22:54投稿
詳しく書いていただいてありがとうございます。文字の大きさについてはずっとどうしようと思っていたのでとても助かりました。
Wordの件についても返信ありがとうございます。自分はなろうの機能を使ってやってみようと思います

このぐらいしか書けませんが本当にありがとうございました。
Re:文字のサイズ
2023年01月07日 00:22投稿
ワードが良いって言われるのは、
一般的なWindows搭載パソコンだと最初から入ってる文書ソフトだからです。
人によってはメモ帳ソフトとかで大丈夫って言いますよ。

で、なぜワード使えと言われるかというと、
なろうで直接入力してると、
パソコンからならあんまり無いと思うんですが、
スマホだとうっかり戻るボタンに触ってしまって書いた内容が消えたとかが有るからです。
それを防ぐ機能(自動保存)も有るけど期待しすぎるなと。

文書ソフトやメモ帳ソフトを使ってると、
なぜだか定期的に上書き保存や別名保存する癖がついてる人が、
二十歳代以上だと多いのです。
それゆえにワード使えと言われます。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。