質問

利用方法について
「縦書き執筆のルビ対策の工夫」について
by 滋賀 おうみ パソコン
2022年06月13日 00:05投稿
閲覧ありがとうございます。

 割と和風な感じの執筆をしておりまして、縦書きPDFにて綺麗に表示できるように執筆したいと思っています。
 PDFでの文字数は、1行29文字で固定の様です。Wordやテキストエディタなど使って、1行あたり29文字に設定することができますが、ルビが入るとその分文字数が増えてしまい執筆時に1行29文字になってしまいます。
例:
*入力:
私は|小説《しょうせつ》を|執筆《しっぴつ》しています。|縦書き小説《たてがきしょうせつ》にあわせて書きたいです。

*入力(29文字改行:テキストエディタ等)
私は|小説《しょうせつ》を|執筆《しっぴつ》しています。|
縦書き小説《たてがきしょうせつ》にあわせて書きたいです。

*縦書きPDF
私は小説を執筆しています。縦書き小説《たてがきしょうせつ》にあわせて書きたいです


 この様な違いに対し、皆さまがどの様に工夫をされているのか。また解決しそうなアイデアがあれば、ご意見を伺えればと思います。

 お手数おかけしますが、返信をいただければ幸いです。
Re:「縦書き執筆のルビ対策の工夫」について
2022年06月13日 20:31投稿
もしかしたらそういう機能がついたエディタがあるかもしれませんが、基本的には手で調整するしかない気がしますね……。むしろ改行なしで書いて投稿して、後でpdf確認して気になる部分だけ直した方がいいのでは?

正直29字改行自体、おすすめ出来ません。理由は横書き表示した時に表示が崩れやすいやすいからです。
もっとも利用者が多いスマホ横書きの場合、29字未満で自動改行される場合が多いと思うので、例えば1行25字表示だと25字4字25字4字…となり、ものすごく見にくいです。横書き派の読者さんには読んでもらわなくていいということなら別にいいのですが。
Re:「縦書き執筆のルビ対策の工夫」について
by 滋賀 おうみ 質問者
2022年06月14日 19:25投稿
鳴神楓 様
お忙しい所、返信ありがとうございます。

機能は、やはりないのですね。こちらは残念です。
>後でpdf確認して気になる部分だけ直した方がいいのでは?
こちらも何度か試したのですが、待ちが長いのと、サーバーに無駄な負荷をかけるので、別の方法を模索していました。

>正直29字改行自体、おすすめ出来ません。理由は横書き表示した時に表示が崩れやすいやすいからです。
なるほど、そういった仕組みがあるのですね。同一端末でしか読んだことが無かったので気が付きませんでした。
情報ありがとうございます!

質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。