質問

利用方法について
小説詳細の『残酷な描写あり』の基準について
by Pakkiraa パソコン
2021年05月16日 14:05投稿
小説の詳細設定にある残酷な描写ありという項目がありますが、どのくらいの描写が残酷な描写となるのでしょうか?
Re:小説詳細の『残酷な描写あり』の基準について
by 退会済みユーザ
2021年05月16日 16:21投稿
・身体欠損・大量出血を想起させる描写
・いじめ、自傷行為、殺傷行為の描写
R15のガイドラインより抜粋しました。
ご参考までに。
単純な話
by 退会済みユーザ
2021年05月19日 16:35投稿
何も考えず【書いてある事を、その通りに実行】した場合に「犯罪に問われる」場合、【倫理観的に問われる場合】あるいは「残酷」と判断可能な程度に『不必要に詳しく詳細(つぶさ)に描写されている』等でしょう。

単に『死んだ』や「拷問された」等のシンプルな書かれ方ではなく、5w1Hを詳細にする事により【嫌悪感】を誘発する様な描写でしょう。

【車に轢かれて死んだ轢死体】を、「どんな風の死体か」を書いても「判断は人による」と思いますよ。

「他人が"気分が悪くなった"と訴えた」時点で、【黒】寄りの"グレー"(ジャンル等にもよる)かと。
※あくまで「いち個人の意見」です。(笑)
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。