とりあえず「ノーヒントで探して」と言われても困るだけですが、「公開できるヒント」があるなら、(別の質問にも書いた事ですが)
「小説家になろう」TOPページを下にスクロールすると「ユーザー運営サイト」という所があり、その中に【交流サイト】があります。その中に、あなたの望む答えを得られるサイトもあると思いますので、覗いてみては如何でしょう?
「探してます」にヒントとなる文言を書いて、「知ってる方、教えてください」
の様な書き込みをして、しばらくした時に見に行けば、回答が有るかも。
個人的なアドバイスとしては、「作品のNコード」あるいは「作者の名前とID(No.)」は、控えておいた方が良いかと。【メモ】程度で構わないですが、それが無いと「ノーヒントで探し物あるいは尋ね人」になってしまい、難易度が一気に上がります。
作品➡【小説情報】、あるいは作品のトップページ➡作者名をクリックor「小説情報」➡下にスクロールすると【作者のマイページ】をクリック、作者のIDナンバーを「控えておく」と、良いかと。
これは、「作品のNコード」および「作者のIDナンバー」は、一度決定されたら【変わる事が無い】からです。
何かしらのヒントが有れば、探し物は非常に楽になります。
個人的には、作品のNコードなり作者名かIDナンバーを【活動報告】に「非公開」でメモしておくのが、オススメです。
例としては
比由 律人(ひゆう りっと)
ID:361501
↑
程度で構わない、と思います。活動報告も「非公開」で使うなら、どう使うのも自由ですし。
ユーザーもIDナンバーさえ知っていれば、名前を変えても「追いかける」事も可能です。時々、知らない間に名前を変えてるユーザーさんも居ますしね。
まあ「逃がしたくない人・注目してる人」とは、言葉を交わして【知り合い】になった方が良いとは思いますけどね。
もし「公開できる情報がない」場合には、こっそり「メッセージ」で相談するのも、一つの手段だと思いますよ。