【小説家になろう】のサーバーで保存可能な「一回(話)あたりの文字数」は、【70000字】です。
それを越える文字数の話は、投稿時に【連載】形式を選択して、さらに「小さく」まとめて投稿するしか、ありません。
連載形式で1話あたりの文字数を「一万字(可能なら5000字)程度」を目安に、投稿する事をオススメします。
なにせ「小説家になろう」には、【どこまで読んだか】を「文字単位あるいは行・列単位で記憶・記録しておく【システム】がない」のです。
【しおり】というシステムは存在しますが、「連載作品の特定の話数」を記録して【続きを読む】ためのシステムです。
17万字というと、厚い本の一冊から一般的な文庫本二冊(以上)に匹敵する"文量"でしょう。それを「どこまで読んだか記録不可故に一気に読め」と【強要するに等しい】行為に成り得る、と。
とりあえず「小説家になろう」で読者に読んでもらうつもりなら「1話あたり」の文字数を【コンパクトにまとめて】投稿すべきかと。誰にも読まれず評価されなくても構わないと仰るなら、話は別ですが…。
すでに【原稿】があるなら、それを「小分けにする」作業から始めては、いかがでしょう?
なお"総文字数"で【17万字】というのは、「大して多くない」です。
【ランキング】から「文字数」で検索(多い順)を行えば、百万や1000万、それ以上の文字数の【作品】は存在しています。
が…。
それらを【1話】で投稿してる人は、いません。誰も読まないから、ですね。
【大作】を自慢するのも結構ですが、いわゆる「web小説」は、隙間の時間に手軽に読めるから、ユーザーが多いのではないでしょうか?
それでも尚「17万字の作品を"しおり"無しで一気に読破」しろ、と…?