質問

利用方法について
投稿をせずに
by 菜花はろ スマートフォン
2020年01月20日 17:41投稿
小説の1話を投稿しないうちに
2話の下書きをすることは出来ますか?
というか各話ごとに分けて下書きをおいて置けますか?

カクヨムでいう 次のエピソードを執筆 です

色々マニュアルも見たのですがよく分からなくて困っています
宜しくお願いします
別の質問にも回答として書いてますが
by 退会済みユーザ
2020年01月20日 18:12投稿
【執筆そのものはオフラインで行う】事を、オススメします。
「次話投稿」を選ばないと次の話が書けない訳ではなく、投稿時の手間が少し省けるだけです。そして【オンラインの執筆には多大なリスクが伴う】事も考えられますからね。
一番悲惨なのは『保存前にページを閉じたりして、書いた文章が保存されずに消える』ことでしょう。バックアップが機能としては存在しますが確実とはいえないですし。

オンラインは通信障害などで接続が切れて【保存されずに終了】する場合もありますから、投稿できる手前まで【オンラインで執筆】しておいてから、コピペあるいは【メール執筆機能】を使って「執筆中小説」を作成し、それから【次話投稿】に進んだ方が確実かと。

【オンラインで執筆】して、それをコピーして「新規小説作成」にペースト、あるいは【メール執筆執筆】で送信メールで「なろう」の自分専用アドレスに送信して、【執筆中小説】を作成、という手順なら、無限に【書き貯め】が可能です。
訂正。
by 退会済みユーザ
2020年01月20日 18:16投稿
先の回答の「最後の【オンライン】の部分」は、【オフライン】が正解です。
Re:投稿をせずに
by 菜花はろ 質問者
2020年01月20日 23:55投稿
丁寧な回答ありがとうございます
ルビやその他の機能が便利だなー出来ればここで全部下書きしたいなと思ったのですが無理なようですね
諦めます
Re:投稿をせずに
2020年01月21日 23:03投稿
メール投稿以外の方法も。

まず最初にカクヨムとなろうは投稿方法に大きな違いがあり、カクヨムが小説のタイトルやあらすじを入力してから小説の本文を一話一話足していくのに対して、なろうではまず小説の本文を作っておいて後で小説のタイトルや本文を設定してその中に作っておいた本文を入れ込む形になります。
なろうは自分の全作品共通の下書き箱のようなものがあり、小説はその箱の中に一話ずつ分けて保存しておいて、投稿の時にそこから必要なものを取り出すイメージです。

具体的なやり方は「新規小説作成」で小説を保存すると、「執筆中小説」(これが上で言った下書き箱のようなもの)に保存されるので、それを一話ずつ繰り返せば2話以降の下書きも書き溜め出来ます。
カクヨムのような自動ナンバリング機能はないので、「タイトル」(投稿時にはサブタイトルになる)の頭などに話数を入れておくといいです。

詳細は「投稿するまでの流れ - マニュアルhttps://syosetu.com/man/toukou/」をどうぞ。
Re:投稿をせずに
by 菜花はろ 質問者
2020年01月23日 18:04投稿
新規で作成するとまったく別物になると思い込んでいました 理解できましたありがとうございます!

質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。