質問

利用方法について
投稿時の入力障害について
by 美作 桂 パソコン
2019年12月18日 18:02投稿
連載時の次稿投稿する際に「環境依存文字のため入力できません」とメッセージが出て投稿できません。因みに漢字は「叱」です。
Re:投稿時の入力障害について
by
2019年12月19日 15:50投稿
それは、叱 のせいなんですかねー。
絵文字とかを打つとメッセージはでるのですが。
そこら辺に思い当たりはありませんか?
Re:投稿時の入力障害について
2019年12月20日 00:26投稿
 電子環境下で使うことのできる「叱」という字は実は二種類あります。そのうち片方は問題ないのですが、もう片方は環境依存文字であり、小説家になろうのシステムはこれを受け付けてくれません。小説を投稿したり保存したりする場合のみならず、この質問板でもダメです。そのため、問題の字をここで現にお目にかけることもできません。質問者様や上の回答者のかたがここで使っておられるのも、大丈夫なほうの「叱」です。
 見た目のそっくりな文字が二つあって、しかもそのうち一方は不正規品のような扱いになっている、というのはなかなか理解しがたいところがありますが、とにかく実際にそうなっています。試しに、お使いのパソコンで適当な場所に「しかる」とか「しっせき」とか「しった」などと打ち込んで変換候補の一覧を表示してみれば、「叱」が二回表示されるのを目の当たりにすることができます。ソフトウェアによってはそのうち一方に環境依存文字である旨の注意書きがつくので、これが例のやつか、とわかります。
 いちおう見分け方を書いておきますと、「叱」の横棒が比較的斜めになっているのが大丈夫な字、横棒が水平に近いのが環境依存文字です。
 環境依存文字のソレを大丈夫なほうの「叱」にすべて置き換えれば、問題なく投稿や保存をすることができるようになります。
Re:投稿時の入力障害について
by 美作 桂 質問者
2019年12月20日 21:17投稿
ありがとうございました
さっそく確認してみます
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。