質問

利用方法について
著作権 ポイント評価について
by 退会済みユーザ スマートフォン
2019年02月07日 16:53投稿
今日間1位の作品の内容が明らかに5億年ボタンの内容なのですが、著作権的にあの作品は大丈夫なんですか?
そして、あの作品は、7回しか更新されていないのにもかかわらず、ポイント評価が1万を超えていて、違和感しか、感じません。
一番知りたいのは5億年ボタンに著作権はあるかどうかが知りたいです。
Re:著作権 ポイント評価について
>著作権
 有りますが、今回のケースが侵害に当たるかどうかは、僕には分かりません。その作品は持ってませんし、そもそも一利用者に過ぎませんから。

>ポイント
 固定ファンの多い作者さんだと、1話だけでも『期待を込めて評価』する場合も有るみたいです。
Re:著作権 ポイント評価について
2019年02月07日 20:26投稿
今総合47,520ptになったな。
1週間でこれだけいけるって相当凄い小説なんだろうなー(棒)
Re:著作権 ポイント評価について
2019年02月07日 21:12投稿
同一人物で名前(ペンネーム)をかえたのかもしれません。
Re:著作権 ポイント評価について
by 雪見
2019年02月08日 10:26投稿
著作権法上で違反になるかどうかについては、古い記事ですが以下の記事が参考になると思います。
第4回 盗作しても著作権侵害にはならない?-「アイデア」と「表現」の分かれ目
https://gihyo.jp/design/serial/01/copyright/0004

当該作品は読んでいないのですが、元ネタとされる作品からの「5億年ボタン」というアイディアをもってきただけであるなら、法律違反とするのは難しいように見えます。

※著作権法上で違反をしてなければ盗作しても何も問題ない、ということではありません。あからさまな盗作は読者に対してネガティブなイメージを与える可能性が高いです。
Re:著作権 ポイント評価について
2019年02月08日 15:09投稿
ヘルプより
>アイディアが盗まれました! 対処してください。
著作権法で保護されるものは“アイディア”ではなく“表現”とされています(2010年1月現在)。
よって、アイディアが他者と同じ場合であっても表現が違う場合は盗作となりません。


ポイントはなろうの仕様上、同作者の別作品でお気に入りを入れているポイント評価機能を良く利用されているユーザ数が多い場合、そのまま新作でも評価機能を利用するユーザに目に付き、他作品のアクティブユーザ評価分程度には押し上げられることになります。
Re:著作権 ポイント評価について
2019年02月08日 20:44投稿
5億年ボタンは誰かが作ったって感じじゃないから著作権はないと思うよ
Re:著作権 ポイント評価について
2019年02月18日 11:47投稿
著作権は作者が問題にしなきゃ罪に問われない
言わば怠惰で申告しなかったとしても
その時点で俺は、黙認してると思ってる
一応作者には、言うけどそれで作者が動かなければそこまでだと思ってるし
権利と義務を有するのは作者であり
その作者が黙ってるならなんの権限もない読者の自分が他者を非難することも叩くことも間違えだと思ってる
ファンとしては自慢なんだろうけど
某作品とかどこ行ってもにた展開があると
ファンが現れてパクリですか?何々のパクリとか
自分もファンだけど低質過ぎて本当に萎える
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。