「小説家になろう」の利用規約等のどこを探しても『IP』という文字列は明記されていません。
規約で明記されている通り「アカウント」はPCやスマホ等の端末機に与えられるのではなく、ユーザー(人間)に対して発行されます。
どの端末機を使ったかで個人を特定するのではなく、登録してあるIDとパスワードによって管理されているのですから、本人確認はログインを以て認証されるものです。
万が一、「IPが云々」と誰かが言っても『そんな記述がどこにある?』と尋ねれば答えに窮するでしょう。もし運営がIPを理由に正規登録ユーザーの権利を制限もしくは剥奪する様な事があれば訴訟で「不当な理由により権利を剥奪された」と訴えられ『書いてない・公開してない理由で処分した』として【敗訴】するでしょう。
不特定多数の使用する端末機を使ったなら個人的なデータは全て消去し、パスワードやIDの管理を行う事が重要なのは、当たり前の話ですが。
『IPで云々』と宣う人は、ネットカフェ等からアクセスしたら強制退会処分とか主張するのでしょうかねぇ…?
インターネットの『IP』は、あくまで「住所」に近いだけで、【氏名】を表すデータではないと思うのですけどねぇ…。