“勘違い”と推測できるので、以下の事を確認してみてください。
まず最初に…ユーザー用のページが【2種類】ある事を、ご存知でしょうか?
一般的に登録ユーザーがログインした時にメインで使う(作業用)の画面が『ユーザーページ』で、もう一つ別に「マイページ」というのがあり、主に【他者への情報公開】を担います。
この二つはURLから違うので、「作品のリスト」を見た際の表記も違います。
具体的に書くと(http//を抜いてあります)
mypage.syosetu.com/○○/
↑
公開されている「マイページ」(○○の部分がユーザーIDの数字)
mypage.syosetu.com/mypage/novellist/userid/○○/
↑
公開されている「マイページ」にある【作品一覧】(同上)
syosetu.com/user/top/
↑
ユーザーそれぞれの作業用『ユーザーページ』
syosetu.com/usernovel/list/
↑
『ユーザーページ』にある【投稿済み小説一覧】
URLの特徴は、公開されている「マイページ」にはユーザーIDが必須で、作業用(非公開)の『ユーザーページ』には、IDが無い事ですね。
当然、個人の作業用である『ユーザーページ』には正規の登録ユーザーしかアクセスできませんが、不特定多数がアクセスする事が前提な「マイページ」には主(あるじ)たるユーザーのIDが必要なワケです。
さて本題。
「マイページ」と『ユーザーページ』での作品リストでの表記ですが。
「題名」
連載(または短編)|Nコード
最新部分掲載日
↑
これが『ユーザーページ』にある『投稿済み小説一覧』で表示されるデータ。
そして
「題名」
完結済(または連載中) / 宇宙[SF](一例:要するにジャンル)
↑
こっちは「マイページ」の作品一覧でリストとして表示されるデータです。
要するに「完結あるいは連載中」の表示があるのは、公開されている「マイページ」での一覧(リスト)画面だけ、という事です。
作業用のユーザーページから公開されているマイページにはリンクが張ってあるので、【マイページの一覧で“完結”を見た記憶を持ったまま、ユーザーページで「投稿済み小説一覧」のページを見た事による〔錯覚〕ではないか】というのが、結論かと。
以上、確認してみてください。
長文駄文失礼しました。