正面からではなく「裏口」を使いましょう。
作品に「普通に」アクセスするのを止めて、『投稿済み小説一覧』からのアクセスをすれば良いと思いますよ。
私はガラケーユーザーですが、『投稿済み小説一覧』からアクセスした場合には“ケータイのアクセス数”は上昇していません。基本がゼロな作品ですから、アクセスがあればPVやユニークに【確実に】反映されます。
確信が持てないと仰るなら【検索から除外】設定の作品を投稿して、PVやユニークの数を確かめれば良いかと。
もちろん、『投稿済み小説一覧』からのみ確認を行って、本文を通常の画面として表示しなければ【差】が判別し易いかと。
一応、URLを確認したところ「通常の作品ページ(連載の1ページ)」は
http://nk.syosetu.com/『A(仮)』/1/?pv=9
で(『A(仮)』にNコードが入ります)、
同じ作品を『投稿済み小説一覧』→目次を見る→1ページ、だと
http://k.syosetu.com/usernovelmanage/readnovel/ncode/『A(仮)』/no/1/
と表示されました。
これにより、「URL的には別ページと認識されている証拠」と考えられるかと。
アクセス数やPV・ユニークの集計は【作品URLのみ行われる】と考えれば、『投稿済み小説一覧』からのアクセスは除外されていると考えるのが妥当かと思います。
これで、納得いただけますでしょうか?