質問

利用方法について
感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
by 畢竟 吾煌 パソコン
2018年08月15日 02:40投稿
感想欄の使用法について、です。

状況は感想を書いたら、感想の返しで誹謗中傷を受けました。
作者の逆鱗に触れたらしいです。
作品の主人公と同年齢、同性らしい。

質問版を調べても感想と同じ判断の場合、内容では訴えても運営は関与しなようなことです。
質問版や他でも感想の返しについての注意事項が分かりませんでした。



私が書いた感想は3つに分かれます。
・良かったことに、感想。
 小説読んで自然な反応だと思うが、作者は激怒。
・一言で、作者の状況(具体的にはセクハラ?)からセクハラに該当するような不注意な発言。
 私個人の事情によることでの注意が、不快だったのか作者から誹謗中傷される。
・一言で、二つ目に関連して私としては幸せな家族だが驚きの事情がある人たちの紹介。
 酷い状況の家族と誤解され、作者はコメントも控えた。

作者の発言が不特定多数の閲覧可能な感想欄という場(PVが少なくとも)のため、名誉棄損になり、腹立たしいのですが。
それでメッセージで反論は試みたのですが……
内容が作品からズレたり、怒ってたので暴言だったり、個人情報の推論もあるため、運営の守秘義務もよく分からなくて、とりあえず訴えるにしてもメッセージの内容は憚られます。
タイトルからズレますが、これは泣き寝入りすべき?
Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
2018年08月15日 12:47投稿
https://web110.com/
こちらにご相談してみては?
他サイトを使うまでもなく
by 退会済みユーザ
2018年08月15日 14:27投稿
「お問い合わせ」から【違反通報】を行えば、“貴方の言い分が正しい限り”運営は動いてくれます。

ユーザー間の「メッセージ」は兎も角、公開されている情報の『感想・返信』などは【規約違反が認められれば】運営により削除などの“処分”が下され、ユーザーが悪質だと判断されれば『強制退会』も、有り得ます。

実例↓


http://novelcomk.syosetu.com/impression/view/ncode/1052983/kanrino/5624638/

http://novelcomk.syosetu.com/novelreview/list/ncode/1052983/

具体的に「どうやって通報するか」の相談が必要なら、メッセージを頂ければアドバイスしますよ。少しばかり過激な手法も含むので、ここ(公の場)では控えますが。(薄笑)
Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
by 畢竟 吾煌 質問者
2018年08月15日 14:32投稿
 返信ありがとうございます。

 相談先があるだけで助かります。
 しかし大事にはしたくありませんから頑張ってみます。

 ちょっと嫌ですが、なんとかメッセージで私は小説に対しての発言で、作者には非難する意思はないこと。
 それ以外も私側の事情の説明責任を果たそうと思います。
 できれば、謝罪もしくは和解にしたいので。

 桂 ヒナギク サマ
 質問調べていて幾つもにアドバイスされていて尊敬いたします。
 本当にありがとうございました。
Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
by 畢竟 吾煌 質問者
2018年08月15日 14:49投稿
比由律人 様
返信 ありがとうございます。
これまたいくつもでアドバイスされていた方です。
敬意を持っています。


現在運営は休みのはずですので、後で考慮させていただきます。

因みに作者の感想の返信の場合、作者の部分が消えてしまっても運営による削除とか書かれるのでしょうか?

問題は他にも。
作者側は感想の削除が可能なんですよね。
小説の削除も。

さらに調べた限りではそこまで悪質とは行かなかったのです。

仮に悪質で作者が消えたら、これまた小説も消えてしまう。
そうなると私が完全に悪者に。
Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
証拠を残したいので有れば、魚拓サイトを使用すると良いと思います。
魚拓サイトは『その時点の』ページ内容を保持するサービスですからね。
仮に感想を削除したとしても、魚拓サイトのログまでは消せません。
魚拓サイト側の判断で消される事が無い訳では無いですが、
今回のようなケースでは、まず大丈夫では無いかと思います。

以下、幾つか紹介しておきますね。
僕なら、全部で保存しておくと思いますが。
万一、に備える感じで。

Internet Archive: Wayback Machine
https://archive.org/web/web.php
右下の『Save Page Now』の欄に感想ページのURLを入れて、
『SAVE PAGE』をクリックする。

Webpage archive
http://archive.fo/
『記録したい URL を入れてボタンを押してください。』
にURLを入れて、『ページを保存』をクリック。

ウェブ魚拓
https://megalodon.jp/
『魚拓をURLで検索・取得』にURLを入れてエンター。
『このまま魚拓をとる』の下の『取得』をクリック。

尚、保存した後に、ちゃんと出来ているかを確認しておいてください。
また、保存した本人でも、普通はログの削除は出来ません。
それを踏まえた上で、どうするかです。
まぁ、相手が先に、保存している可能性も有りますが。

尚、単純にページを、ブラウザの機能で保存しただけでは、駄目です。
偽造も出来てしまいますからね。
『証拠』としたいなら、魚拓サイトである必要が有ると思います。
Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
by 畢竟 吾煌 質問者
2018年08月16日 00:16投稿
夢現経念@活動再開 様

返信 ありがとうございます。

早速利用しました。
確認の注意、ためになります。確認が大変でした。
直接URLをコピーしておきました。

みなさまの、いろいろな手法手段助かります。


残念ながら今回はメッセージでのやり取りは失敗しました。
公平に相手にも通報の仕方やブロックの仕方も教えたら、逆に通報ブロックされたため、通報し返す羽目になりました。

なんか、感想書くのが怖くなってきました。
Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
2018年08月16日 13:00投稿
違反報告をした方がいいと思います。
Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
by 畢竟 吾煌 質問者
2018年08月16日 14:05投稿
霜月 雪乃 様
返信ありがとうございます。

はい、違反報告はしました。
相手を説得して和解や謝罪で大げさにしたくありませんでしたが。
報復通報となったのは悲しい限り。

運営さんにも手間を取らせるようなこと、忙しいのに申し訳ないです。
調べた限り関与しそうになかったのに。
Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
by 畢竟 吾煌 質問者
2018年08月16日 22:06投稿
皆さま、いろいろありがとうございました。

相手側から謝罪が来ましたため、和解できそうです。

Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
2018年08月18日 17:50投稿
返信ありがとうございます。そうなんですか...。お役に立てなくてごめんなさい。
Re:感想返しも感想を書く際の注意事項に沿うのでしょうか?
2018年08月19日 18:22投稿
解決してよかったですね!
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。