解釈の仕方では、問題のない質問かと思います。
『運営様は書籍化はしていないと返答している。
でも、このサイトから書籍化された作品はたくさんある。
これは、どういう事なのか、詳しく知りたい』
という事ですよね。
まず、運営様自体は、特に書籍化をされている訳では有りません。
あくまでも、『出版社』が、サイトの機能を『借りて』大賞を開催したり。
投稿されている作品に対して、『スカウト』が来たりするだけです。
直近だと、『第6回ネット小説大賞』が有りますが。
http://blog.syosetu.com/?itemid=3019
これは、クラウドゲート株式会社及び協賛各社が、
『なろう』の機能を借りているだけです。
後者については、昔なら個人サイトなどで公開していた作品に対して、
メールボックス等で出版しないかと勧誘が来ていたのと、
本質的には変わりません。
(勧誘が来たことは皆無なので、恐らくですが)
運営様がしているのは、明らかに怪しいものを弾く位の筈です。
『仲介』はしても、『出版業務』には、関わっていません。
アクセスや読者数が多いと書籍化されるというのは、
そういった作品は売れる可能性が高いと判断されやすい為、
『スカウト』が比較的来やすい、という事ですね。
つまり、あくまでも可能性の有無や、高低の話であって。
凄く人気の作品で有っても、それだけでは出版が確約されたりはしません。