質問

利用方法について
読むときの1行の幅を変えられるようにしたい。
by 常闇 パソコン
2010年11月15日 00:11投稿
読むときの1行の幅を変えられるようにしたい。
小説閲覧ページのレイアウトを「旧標準設定の配色」に設定すれば、ブラウザの幅を変えることで調整できます。

と、ヘルプにあったんですが、具体的にどこにあるんでしょうか。

ユーザページケータイ版小説情報感想レビュートラックバック縦書きで読む[PDF]

次の話 >> 目次縦書⇔横書き切替 大中小  小説家になろう小説を読もう!作者のマイページTXTファイルダウンロードケータイ表示

これの何処かにあるということでしょうか。

読者として変えたいんですけど。
Re:読むときの1行の幅を変えられるようにしたい。
2010年11月15日 08:26投稿
ブラウザとはInternet ExplorerやFireFox等の「インターネットを見るためのソフトウェア」で、小説家になろうの機能ではなくパソコンの機能です。

要するにたった今開いているこれですよね。

「1行の文字数ではなく窓枠ごと幅変えて押し潰しちゃってください」という意味です。
作者の方が「旧標準設定の配色」に設定していなければ変わってくれないようですが・・・
Re:読むときの1行の幅を変えられるようにしたい。
by 常闇 質問者
2010年11月15日 19:00投稿
ぶ、ブラウザの幅なんですか・・・・

文字幅が携帯を意識してるのか十数行の作品あるんですが、
PCから見ると不細工な改行で読みづらいので、なんとか方法はないかとヘルプ見たんですが。

期待した、任意の文字幅にはできそうも無いです(縮めるではなく伸ばす)
最大幅のブラウザで読んでいるので、これ以上広がらないのでは読むほうをあきらめます。
携帯で読むの疲れるからPCで見たかったんですけども。

ありがとうございました。
Re:読むときの1行の幅を変えられるようにしたい。
by 退会済みユーザ
2010年12月29日 22:52投稿
 なろう様自体とは関係ない話になってしまうので恐縮ですが……ブラウザ自体の幅を変更する、というフリーソフトが出ていますので、ソチラを試してみては如何でしょうか。
 日本語パッチのない海外ソフトなんですけど、"sizer"というのが簡単で便利ですよ (なろう様とは無関係なので、申し訳ありませんが窓の杜などで探してください。簡単に見つけられるはずです)。
 ブラウザ自体を制御してくれるので、他のサイトを見るときも便利ですよ。

 どうぞ、PCでの読書ライフを満喫してください。
Re:読むときの1行の幅を変えられるようにしたい。
by 常闇 質問者
2010年12月30日 01:02投稿
幅。
IEで試しましたが、意味かありませんでした。
サイトがそのように タグ をいれていればうまくすれば改行が変わるかもしれませんが
なろう、見たい小説の所にはその タグ(HTMLによる文字と表示幅による自動改行)がないので
sizerでの変更も、小さくしたら下にスクロールバー出るだけで、改行は変わりません。


一応、作者に改行が合わない旨伝えてあります。
多く改行したら見やすくなると思っていたと返信あり、今後改行を変更しますとのこと。

携帯のブラウザでみたりしても変なところで変わる。
明日の天
気は晴れでしょう。
こんな感じ。

サイト幅が小さい携帯ブラウザ(シェアのフルブラウザタイプでも同様)でも
改行が変なところでなされるので、幅制御を読者がしても、サイト側の仕様が対応していないと
なにも変わらない状態です。

CSSなどで表示を変えればなんとかなると思うんですが、
火狐のスタイルというアドオンが、今までいれていたCSSテキスト無効化してしまい
使えなくなりました。
外部から変えるのではなく、内部からだと見方は変えられますのでなんとか出来ることはできます。

その小説だけ設定して他のページだとその機能切らないととんでもないことになるから
その点が面倒なんてすよね。

なろう/よもう 専用ブラウザとかできたら、読者サイドで改行や文字サイズ変更できる機能ほしいです。

羅幻徒さんありがとうございます。
Re:読むときの1行の幅を変えられるようにしたい。
by 退会済みユーザ
2010年12月30日 21:55投稿
 常闇さん。ワタシ、どえらい勘違いをしてました m(__)m
 そんな訳で、改めまして……って、また見当違いでしたら、ゴメンナサイ。

 改行が変なトコロでされているのは、むしろ、CSSによる操作ではなく、読みやすさを (投稿者なりに) 考慮した結果だと思います。
 なろう様の提供している書式設定に『レイアウト設定』というモノがあるんですが、ソレはPC版もケータイ版も文字サイズや行間サイズ (ケータイ版の場合は改行倍率)、背景色、文字色、リンク色といった設定の指定だけに留まっています。リニューアル前はCSSの指定もできましたが、現行では上記の指定ができるだけになって、むしろ"なろう/読もう"として統一感のある状態になってると思います。
 したがって、一概に妙だと感じる改行は投稿者の意図か、クセか、単なる改行ミスのどれかだと思います。

 ワタシも「ソレは却って読みずらいだろう」という小説に辟易するコトが多いんですが、ネット小説文化の一つの流儀 (?) として出来上がってしまってるような気がします。
 損な傾向でしかナイと思いますけど。
Re:読むときの1行の幅を変えられるようにしたい。
2025年01月02日 18:31投稿
私もPCの火狐で読んでますが左右が異常に空いた変な状態で読んでます。何とかしたいですが対応してくれないので最近はカクヨムに移ってます。ここよかったんですがほかにいいとこ出たら移るしかないですね。どうしても読みたいものはpdfで読んでます。作者への評価とかアクセス数に寄与できないのがつらいとこです。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。