質問

利用方法について
参考文献について
by 新居杷 パソコン
2017年07月02日 22:26投稿
今、専門書(心理学・哲学など)の知識の内容をある程度がっつり含んだ小説を書きたいなと思ってるんですけど、引用するためには参考文献などの記載は必要でしょうか?因みに、物語の中で主人公たちが専門用語について話し合うというような形をとりたいと思っていますが、それは可能ですか?二次創作の括りには入るんでしょうか?
Re:参考文献について
2017年07月02日 22:45投稿
参考文献はあとがきスペース等にでも記載した方がいいと思います。
恐らくですが、二次創作にはあたりません。
感想文は二次創作に当たるのか?という話と同じですね。
まぁただ、専門用語が多い話は犬猿される傾向があるので、ご注意下さい。
小説家になろう 利用規約の
by 退会済みユーザ
2017年07月02日 22:45投稿
第14条 禁止事項

22の2. 他者の著作物を引用する場合において出典を明示しないまま引用を行う行為。
 ↑
と明記されていますので、ご確認を。

作中で話の流れに差し障りが出そうなら【(※注1)】のように置いた上で、あとがきに『引用元』として紹介すれば良いかと。

なお『引用』には一般的なルールがあるので、調べてから執筆を行った方が良いと思います。

また『引用』は二次創作とは全く別ですから、【明記さえ行ったなら】その点では心配はないでしょう。
一応、ご参考までに。
2017年07月03日 21:53投稿
うーん、あくまで一意見です。
以前、似たような質問を運営様に致しまして、やんわり、京都人並みのエアリーディングを込みで、比由律人様のあげた規約を出して、直球に言うなら、「参考にしても引用しないように噛み砕け、タコスケ」と返信貰いました。
引用だけすると朗読と変わらないですし、エッセイなんかの為に、引用の規約作ったけど小説でやるのはないわーっぽい感じです。

また、台詞は言った登場人物の血肉です、噛み砕かずにまんま引用すると浮きますよ?
大昔に、シナリオ書いて、哲学っぽい感じの台詞をロキ役に語らせたら、後々の実は良い人キャラと噛み合わなくて浮きましたし。

エッセイではなく、小説の一部分っぽいのでご参考までに。
解った人同士とそうでない人同士だと情報量違いますし?

総合して、規約的に一応OKだけどかなりデリケートな問題だから気をつけた方が良いよ? と言う次第。
Re:参考文献について
2017年07月04日 10:55投稿
 こんにちは。
 「引用」と、参考文献の記載は、大きく異なる行為です。
 まずはこの違いが理解できるようにお調べになられたほうがよいかと存じます。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。