質問

利用方法について
R-18からなろう内へのリンクなど
by フェル パソコン
2017年03月25日 08:51投稿
「小説家になろう」にてR-15作品を連載中です。この小説を、仮に「作品A」とします。
Xアカウントを取得後に、作品Aのスピンオフ的な小説を、ミッドナイトノベルズ等でR-18の「作品B」を投稿したとします。
この時、以下の各行為について、行っても良いのかどうか迷っています。

1.作品Bのあらすじにて「これは作品Aのスピンオフです」のように紹介し、作品Aへのリンクを張る。

2.作品Aのあらすじにて、作品Bのタイトルだけ紹介し、リンクは張らない。

ご回答よろしくお願い致します。
ご参考までに。
2017年03月25日 13:33投稿
作品Bのあらすじに明記は大丈夫ですが、リンクはアウト。
作品Aのあらすじで紹介もアウトです。

と言うか、なろう側ではっきり書いちゃうのはアウトですね。
一例ですが、なろう側では、話の隙間でやっちゃったのを朝ちゅんと受けの腰が痛い云々で表記。
後日、活動報告で「夜想曲/お月様に番外アップしました。」程度の告知。
作品Bの あらすじで作品Aのスピンオフであることを明記。
が多数です。
極たまに、「私説徳川将軍記書いてたけど、五代目がドクズで詳しく書いたら、お月様だからなろう規約に合る範囲のダイジェストにしたよ。」→「五代目の詳細をお月様で文章にしたよ。」な人も居ますが。(ちなみに、かなりいじくって書いてますので、そのままじゃないです。)


ご参考までに。
Re:R-18からなろう内へのリンクなど
by フェル 質問者
2017年03月25日 14:31投稿
なろう側から書くのはアウトかな、とは思っていましたが、作品Bからの紹介は良くても、リンクはアウトですか。

了解しました。
ご回答ありがとうございました。
Re:R-18からなろう内へのリンクなど
どちらも問題ないようです。
僕自身も気になったので、聞いてみたのですが、以下のような返答が返ってきました。

※複数の質問をまとめての返信でしたので、当該部分のみ抜粋しています。

※あと、この情報を参考に、自分で判断してくれとの事でした。


※※※※ここから※※※※

件名「18禁から通常作品へのリンクについて」として3月25日16時42分にお問い合わせ頂きました件について回答を行なわせて頂きます。

現在の小説家になろうグループでは基本的な方針と致しまして、小説家になろう掲載作品のあらすじや全年齢向けの活動報告内にて、
R18サイト掲載作品に関連する情報(投稿情報・タイトル・Nコード・URL・作者名等)を掲載する行為については、現時点では積極的な対応を行なっておりません。

また、R18作品のあらすじやX活動報告内にて、小説家になろう掲載作品に関連する情報を掲載する行為につきましても特に問題とはしておりません。

しかしながら、全年齢対象ページにR18サイトへの直接リンクを掲載する行為や、
全年齢向けページにてR18相当と思われる表現を使用してR18作品を紹介する行為等が確認されました場合には、運営側で対応を行なっております。

※※※※ここまで※※※※

※僕の解釈ミスによる語弊などを避けるための転載です。
 尚、メール内に、転載を禁じるような文章は無かったです。
 他のサイトとかだと、基本的に転載禁止と明記されている事を考えると、質問板で回答の根拠として記載する分には、問題ないという認識です。

質問1に対しては、『R18作品のあらすじやX活動報告内にて、小説家になろう掲載作品に関連する情報を掲載する行為につきましても特に問題とはしておりません』が該当し、
質問2に対しては、『小説家になろう掲載作品のあらすじや全年齢向けの活動報告内にて、R18サイト掲載作品に関連する情報(略)を掲載する行為については、現時点では積極的な対応を行なっておりません』が該当します。

また、全年齢から18禁ページへのリンクは明確に禁止されているのに対し、18禁から全年齢へのリンクを特定しての言及がない事から、18禁から全年齢へのリンクは、上記で言う『小説家になろう掲載作品に関連する情報』という事になります。
そもそも、Xマイページから、通常マイページへのリンク機能が有り、デフォルトでは有効になっている時点で、明白だと思います。

尚、積極的に云々というのは、タイトルそのものが18禁の場合も想定される為に、このような言い回しになっているのだと思います。
また、前はダイジェスト化も、条件を満たせばOKでしたが、不適切なダイジェスト化が多いとかいう理由で、全面的にNGとなった事が有ります。
ですので、今は良くても、ダイジェスト化のように、今後NGとなる可能性も有る、という事だと思います。
以下の『私見』の1は、その可能性を考慮してのモノです。



総合的に考えると、以下のような流れが良いのではないでしょうか。
※この流れは、1ユーザーに過ぎない僕の『私見』ですので、ご了承ください。

1.
活動報告にて、Xサイトに関する情報を一元化して掲載する記事を作る。
→これは、今後サイトの方針が変更された場合に、当該記事を非公開にするだけで、対応できるようにする為です。

2.

なろう作品の方では、ランキング欄から1で作った記事に
『ノクターンに番外編を掲載しています。詳しくはこの活動報告をご覧ください。』
というようにリンクする。

18禁作品から通常作品への、一方通行リンクは、上記で示した理由により、問題ないと認識しています、
ですので、あくまでも18禁からの一方通行においては、リンクは普通に行って良いと思います。
※間違っても、通常ページから、18禁ページへのリンクはしない。

3.
当該まとめ記事では、

どの作品の関連作か。(なろう作品に対してのみリンクする)
※間違っても、18禁ページまでリンクしない。

Xサイトに投稿した作品の、タイトルとNコードのみ記載する。
あとはせいぜい、投稿・連載開始日時や、完結日時くらい。
※タイトルそのものが18禁な場合は、Nコードのみ。
 というようにする。(Nコードでググって行く感じになります)

4.
X作品の投稿時および完結時のみ、『ノクターンに作品を投稿しました』『ノクターンで連載中の作品が完結しました』という内容の活動報告を書き、『詳しくはこちら』と、1で作った記事にリンクする。
最近更新した作品名の前には、『NEW』とでも、色文字で付けておけば良いと思います。

5.

このようにしておけば、18禁ページに関する情報は、一つの活動報告にしか無く、他のリンク等はまとめ記事へのリンクにすぎません。先述の通り、当該記事を非公開にすれば、いつでも瞬時に、これらの情報を非公開にできます。

投稿した、完結した、というだけでは、どの作品・どの作者なのかは分からないので、そちらは非公開にしなくても良いと思います。
Re:R-18からなろう内へのリンクなど
あぅ、推敲?中に誤送信orz

多少、言い回しとかが変なとこが有るかもですが、気にしないで頂けるとry

それと、後日ログを読まれた方に向けて書いておきますが。

コレは、『現時点→2017/03/28 10:18に頂いた回答メール』での回答です。

今後、方針などが変更される可能性も有りますので、
『トピックID:4168
 スレッド名:R-18からなろう内へのリンクなど
 質問板の このスレで、2017年 03月29日(水) 04時13分の書き込みで紹介されていた方法は、今現在でも使えるかどうか、教えてください』

等と、事前に問い合わせた方が良いかも知れません。



それでは、失礼いたしました。
Re:R-18からなろう内へのリンクなど
by フェル 質問者
2017年03月29日 08:31投稿
夢現経念 様

運営に問い合わせてくださり、ありがとうございます。
頂いたご回答を参考に、私なりの方法を考えてみます。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。