質問

利用方法について
挿絵に関して
by 江笠 愛 スマートフォン
2017年02月05日 10:29投稿
この度嬉しくも、挿絵を頂けることになったのですが、その方はみてみんのユーザー様なので既にイラストを頂く際に、その方の作品としてみてみんに投稿されます。
そこで質問なのですが、そのイラストの情報URLを使用し、挿絵として投稿することは規約違反となってしまうのでしょうか?
もちろん絵師様の承諾は頂いた前提でのことです。
pixivなどのユーザー様から頂く場合はその画像を私自身がみてみんにアップロードすれば良いのですが、既にみてみんに投稿されている場合が分からずに困っています。
マニュアルには以下のように書かれていたため、分からなくて質問させて頂きました。

以下、マニュアル引用
α提供では必ず作者自身がみてみんにアップロードした画像をご利用ください。
万が一のシステムトラブル時に他の方に迷惑をかけないためにも、第三者の画像は挿絵として使わないでください。

シンプルに考えて
by 退会済みユーザ
2017年02月05日 20:21投稿
【引用元を明らかにする】事で対処してはいかがでしょう。

まずは裏(メッセージ)で【使用許諾】を貰い、その事実を活動報告で発表します。
その上で、作品の『挿し絵』として掲載(リンク)した話のあとがきにも謝辞を書き、どうせなら「あらすじ」にも短くイラストの作者名と謝辞を追加しても良いかと。

ついでに「イラストの有る話」に目印で記号などを付けておけば、目立つと思います。

 ↑
これらは時々「なろう」内でも見かける手法なので、無関係な第三者からイチャモン付けられる事も少ないかと。

重要なのは【使用許諾を得ている】事を明記する事だと思います。
Re:挿絵に関して
by 江笠 愛 質問者
2017年02月05日 20:42投稿
比由律人様
丁寧に質問にお答え頂き、ありがとうございました。
なるほど、確かにそれなら第三者との無用なトラブルも避けられますね!
比由様のアドバイス通り、「引用元を明らかにする」という対処方法を取らせて頂きたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

Re:挿絵に関して
可能で有れば、みてみんの投稿者コメントで、

このイラストは、○○さんの作品『タイトルコール』用に描いたものです。
http://ncode.syosetu.com/Nコード/

と記載して頂ければ、もっと良いですね。

まぁ、それで相手の機嫌を損ねてはアレですので、そこはご自身の判断でお願いします。
Re:挿絵に関して
by 江笠 愛 質問者
2017年02月06日 19:45投稿
夢現経念様
アドバイスを下さり、ありがとうございます。
なるほど、絵師様の投稿コメにも書いて頂くという手もあるのですね。
確かにそこは絵師様との相談となりますが、参考にさせて頂きます。

この度はアドバイスありがとうございました。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。