質問

利用方法について
アカウントの複数持ちについて
by 退会済みユーザ パソコン
2016年05月21日 20:36投稿
最近、このサイトでアカウントの複数持ちは禁止されていることを知りました。
私はアカウントを二つ持っており、一つ目は普通に作ったものなのですが、二つ目は新しい話が書きたくて、でも一つ目が七つくらい小説を出していて、しかも全部詰まっているのでさすがにそんな状況でまた新しい話を投稿したりなんかしたら読者さんとリア友に怒られるかなぁ、と思って作ったものです。
やはりこういう場合でも運営さんの対応対象になってしまうのでしょうか?
もしそうなら、二つ目のアカウントを消した方がいいですよね。けど、私の拙い文章でも読んでくださる方がいらっしゃって……
どうすればいいでしょうか。
Re:アカウントの複数持ちについて
2016年05月21日 22:31投稿
どちらか一方を削除して下さい。サイトへのアクセス拒否の対象ですので
Re:アカウントの複数持ちについて
そもそも、利用規約に書いてある訳ですから、とか言っても仕方ないですね。

僕なら、無断転載の疑惑を断つ意味も兼ねて、

1.旧アカウントに、新アカウントの作品を移す。

2.新アカウントの作品は、
  短編は本文の前に、
  連載は最新話として、
  事情と移転先Nコードを記載する。
  連載は告知以前の話数は削除し、
  短編でも連載でも、あらすじでも事情を記載する。

3.ある程度の告知期間を置き、新アカウントを削除する

と、したいところです。

2までを即座に行い、運営に相談されてはどうでしょうか?

告知期間を許されるかどうかは、運営次第です。
最悪の場合
by 退会済みユーザ
2016年05月22日 08:03投稿
規約違反で両方のアカウントが強制退会処分になるでしょう。
そして、それが理由で新たなアカウント取得が不可能になるでしょうから、
二度と「なろう」で活動できなくなります。

サブアカウントについて書いてある活動報告を元に通報する事は不可能ではないですが、もう一方を特定できない以上は【規約違反で即処分】となるかは不明かと。

そもそも、同じサイトで複数のアカウントを取る意義を全く感じませんから、情状酌量の余地は無いと思います。
各種の不正に繋がるからこそ、このサイトでも禁じているのでしょうし、そういう常識に思い至らない時点で、如何なものかと。

『読者が大事』なのにサブアカウントを取得して活動してる事そのものが、自己満足の間違いではないでしょうか?

質問するなら、ユーザーではなく運営に。それで指示があったら従うべきでしょう。
みなさん、ありがとうございました。
by 退会済みユーザ
2016年05月22日 10:19投稿
比由律人さんへ
 なろうで活動できなくなるのは苦しいです…確かに、私の自己満足だったかもしれません。
 ご指摘、ありがとうございました。


夢現経念さんへ
 詳しい説明をしていただき、ありがとうございました。これから私がどう動けばよいのかが、整理できました。


桂 ヒナギクさんへ
 新アカウントの方を削除しようと思います。
 ご回答、ありがとうございました。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。