質問

利用方法について
放送禁止用語について
by 源 三津樹 パソコン
2016年05月05日 00:06投稿
細かい事を言いたくもありませんし、個々の常識と言うものはあると思います。
何より人によっては「オンライン小説は放送ではない」と言うご意見もあると思います。
反社会的なと言う公式見解もどこまでと言う範囲指定はございません。
つきましては、どこまでならオンライン小説として許される範囲だと思われますか?
例えば、世間で言う18禁認定されている書籍や少年誌程度と言う表現方法で教えて頂けると嬉しく思います。

ご意見を伺えれば幸いです。
Re:放送禁止用語について
2016年05月05日 00:23投稿
掲示板の利用規約は読まれましたか?
ご質問の内容は明らかな規約違反です。
交流サイトをご利用ください。
Re:放送禁止用語について
by 源 三津樹 質問者
2016年05月05日 08:52投稿
ご丁寧に有難うございます。
Re:放送禁止用語について
by 源 三津樹 質問者
2016年05月05日 08:59投稿
桂ヒナギク様
利用規約には 「小説家になろうの使い方に関する質問」「質問に対する回答およびバグ報告」とありました。
作成する作品の内容ガイドラインは使い方に該当しないと桂ヒナギク様は相当すると判断されると言う認識であると判断いたします。
何をしたいのか
by 退会済みユーザ
2016年05月05日 09:19投稿
質問文から読み取れません。
もう少し具体的に書いた方が良いのでは?

関連しそうなものだと


第14条 禁止事項
3. 当グループもしくは他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為。
6. わいせつ(小説家になろうのガイドラインに抵触するものを含む)、児童ポルノ又は児童虐待に相当するテキスト等の情報(以下、本号において「これらの情報」といいます)について、次に掲げるいずれかの行為を行うこと。
 (ア)これらの情報を投稿又は表示する行為。
22. 法令、公序良俗又は本利用規約もしくはその他の利用規約等に違反し、又は他者の権利を侵害すると当グループが判断する行為。

ヘルプ【利用上の注意】
▼削除対象の基準は何ですか?
以下に該当する作品は削除対象とします。
・反社会的行為を過度に助長しているもの
・人種、信条、職業、性別、宗教などを不当に差別して表現し、それを推奨しているもの


というところかと愚考しますが
質問者が【何をしたいのか】が最も重要だと思います。

単に放送禁止用語を並べて喜ぶ悪戯でなく、作品のテーマもしくは「欠くことのできない要素」が放送禁止用語とされている言葉に含まれ、他の表現方法が無いのなら、必要以上に恐れず書いても構わないとは思います。
個人的にはチャレンジする人は応援したくなりますね。
結果については【自己責任】でしかないので、軽々にオススメはできませんが。

いずれにせよ、判断するのは我々ユーザーではなく運営です。

向こうには『その他、当グループが不適切と判断する行為。』という“独自の判断基準”で
『規約違反に該当するものは「小説削除」「アカウント削除」などの措置を取ることがあります。』という実行手段がある事も、お忘れなく。
Re:放送禁止用語について
by 源 三津樹 質問者
2016年05月05日 09:34投稿
比由律人 様
朝からご丁寧にありがとうございます。
詳細に明記すると作成アカウントをさらしてしまうことになり、それは流石にどうかと思いましたので曖昧模糊としてしまった事は表現の無さが至らずご指摘の通りでございます。

ここ一月ほどで検索をかけて発見する作品の中で、個人的感覚として。なろうさんではなく、これはノクターンノベルズさんの方が相応しいのではないだろうかと思い、さりとて個人的な感覚で判断するのもいかがなものかと思い、一定の基準である「放送禁止用語」と言う所ならば、ある程度の万人の判断基準になるのではないか?
この場合、自らが作成したわけではないとしてもすでに既知たる作品である以上、これから作成される作品の中にどれだけ反映するか?と言う疑問点からこちらに質問を掲載させていただきました。

内容が学術的であっても、世間的に良い目で見られない書き方と言うのは存在するかと思います。
逆もまたしかりです。
タイトルからあらすじから、どこまでを容認されるべき表現であるのか、しかしながら徹底管理をされると表現の自由に制限が設けられる事になるのではないか?
と言う疑問はさておき、その様なタイトルやあらすじを我慢出来る基準が欲しいだけなのでしょう。

比由様のコメントを拝読いたしまして、運営に通報するべきか今一度熟考致したく存じます。
ありがとうございました。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。