質問

利用方法について
著作権の質問
by スマートフォン
2016年05月01日 17:09投稿
小説家になろうでは他のライトノベルなどのタイトルは公開してはいけないとなっていますが、〇などで一文字隠したりすればタイトルを使うことはできるのでしょうか?
Re:著作権の質問
2016年05月01日 21:04投稿
規約違反です。
交流サイトをご利用ください。
Re:著作権の質問
2016年05月02日 07:12投稿
規約違反かどうかはともかくとして、質問者のかたに確認したいのですが……

>小説家になろうでは他のライトノベルなどのタイトルは公開してはいけないとなっていますが

私は上記の内容に相当するくだりを「小説家になろう」のマニュアル、ヘルプ、ガイドラインで見たおぼえがありません。
もしそういう内容の規定があるとすると私も完全にアウトになるので、どこに書いてあったか教えていただけませんでしょうか。
もんち
by 質問者
2016年05月02日 07:26投稿
利用規約13条の3ですかね
Re:著作権の質問
2016年05月02日 08:08投稿
利用規約第13条3
「ユーザが他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、著作権法(昭和45年法律第48号)に違反する行為を行った場合、その他他人の権利を侵害した場合には、当該ユーザは自身の責任と費用において解決しなければならず、当グループは一切の責任を負いません。」

抵触するとお考えなのは、著作権法に違反する行為というところでしょうか?
ほかの人の作品を盗用するとか複製するとかであればまた別ですが、タイトルを引用するだけであれば著作権法に違反はしないはずです。

私は法律の専門家ではありませんし、著作権関連についてもWikipediaあたりでかじっただけなので、あまり自信を持って言うことはできませんが……。
Re:著作権の質問
by 質問者
2016年05月02日 17:40投稿
そうなのですか…自分は

「俺は○○(某ライトノベルの作品名)が好きだな」
と、言うふうに使いたかったのですが、微妙ですね…
根本的に
by 退会済みユーザ
2016年05月02日 20:23投稿
「著作権侵害とは、どういう事なのか」を調べてから質問した方が良いかと。

ほとんどの場合、基本的に名前や題名・タイトルには「著作権侵害」が起きません。
これは著作権の通例ですから、調べてみれば理解できると思います。

とは言っても、名誉毀損や商標権などに注意すべきなのは当然の話ですが。
まぁ常識的に考えて、出版されないオンライン上だけの事なら、悪意があると認められる場合を除けはそこまでウルサく言われないと思いますよ。

なろう規約の件を持ち出して来たので、誹謗中傷の為に他人の作品を例に出すのかと邪推してしまいました。
Re:著作権の質問
by 質問者
2016年05月02日 23:24投稿
詳しく説明して頂きありがとうございます。
自分が著作権に無知だったため伝わりにくかったですね。すみません。
少なくとも
by 退会済みユーザ
2016年05月03日 09:51投稿
『小説家になろうでは他のライトノベルなどのタイトルは公開してはいけない』とは、どこにも書いてないし類似の規制もありません。

必要以上におそれる前に、関連しそうな事は自分で調べる習慣をつけた方が良いかと。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。