小説家になろうは日本最大級の小説投稿サイトです。
作品掲載数
1,185,123
作品 登録ユーザ数
2,768,078
人
初めての方へ
ヘルプセンター
ログイン
作品
ユーザ
ブックマーク
閲覧履歴
ランキング
作品検索
ユーザ登録
質問
利用方法について
権利の侵害について質問です。
返信 3件
by
退会済みユーザ
スマートフォン
2016年04月29日 13:21投稿
なろうで投稿しようと書いている話があるのですが、その内容が権利の侵害に当たらないのかご教授頂きたいです。
内容としては煙草の銘柄を副題とし、その煙草からイメージした話を書いています。
例えば、『セブンスター』『マルボロ』『ラーク』等の実在する銘柄です。
話の中にチラッと銘柄が出るのではなく、話のタイトルとして使用するつもりなのですが、問題はないのでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
返信する
返信
Re:権利の侵害について質問です。
by
桂 ヒナギク
2016年04月29日 22:34投稿
中には商標登録されてるものもあると思いますので、よく調べてから許可を取るなどしてからの方がいいかと。
あと、掲示板の規約違反なので、次回からは交流サイトをご利用下さい。
Re:権利の侵害について質問です。
by
退会済みユーザ
2016年04月30日 00:40投稿
桂ヒナギク様。回答ありがとうございます。
商標登録ですね。気をつけます。
規約をしっかりと理解しておらず申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
根本的に
by
退会済みユーザ
2016年05月02日 20:19投稿
「著作権侵害とは、どういう事なのか」を調べてから質問した方が良いかと。
ほとんどの場合、基本的に名前や題名・タイトルには「著作権侵害」が起きません。
これは著作権の通例ですから、調べてみれば理解できると思います。
とは言っても、名誉毀損や商標権などに注意すべきなのは、他の方も指摘している通りです。
まぁ常識的に考えて、出版されていないweb上だけの事なら、悪意があると認められる場合を除けはそこまでウルサく言われないと思いますよ。
質問に返信する
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。
ログイン
質問検索
カテゴリを選択
すべて
利用方法について
作品について
検索する
質問板メニュー
質問一覧
質問する