質問

利用方法について
アカBANされたユーザの作品について
by 退会済みユーザ パソコン
2015年03月12日 16:04投稿

 アカBANされたユーザの作品を自分のアカで受け継ごうと思っているのですが、その際に通報されてアカBANされる危険はありますか?

友人からアカBANされたので作品を受け継いでほしいと頼まれたのですが、今ある読み専門アカをとばっちりを食らってBANされたくありません。ちなみにその友人は過去2回「受け継ぎました」の看板を下げたそうです。

こんなんで受け継いで、大丈夫でしょうか?
Re:アカBANされたユーザの作品について
2015年03月12日 17:01投稿
アカウントを削除された方の作品を掲載するのは、著作権法違反に抵触します。
許可を取ったとあらすじ等に書いても、確認が取れませんので、運営に削除されるでしょう。
Re:アカBANされたユーザの作品について
2015年03月12日 17:07投稿
アカBANされた原因でなければ、いいのではないでしょうか?
アカの中の人が変わった例もありますし。
一応、アカBANをされるだけの理由が他にある場合もありますし?

ただ、その垢バンされた原因であるなら、やめたほうが無難でしょう。
ざっと読んでみて、規約に引っかかりそうと思うならばやめたほうがいいです。

過去のアカBAN理由で知ってる範囲&マニュアルに明言なしは、
「現在、生存人物の名誉を明らかに侵害するものである。」
 (ex.STAP細胞問題をやゆったような作品)
「商業版権を著しく侵害するような作品。」
 (ex.仮面ライダーをやゆった作品)
などがあげられます。(今は亡き短編書きが活動報告にあげた理由のいくつかです。)
一発アカBANは少ないようですが、三回貰ったら十中八九アカBANです。
また、アカBANされた人の作品と言うことで、視る眼が厳しいでしょうし・・・・・・最悪、「てめぇが受け継いで欲しいって言われたの嘘でアカBAN作品、パクッたんじゃね?」と言われるのです。
まともな話、小説投稿サイトなんて、私が知ってる範囲でも、「小説家になろう」以外に四つは挙げれますし、自分のブログなりサイトなりでアップすればいいでしょう?
少なくとも、その友人の友情の為以外でアップするメリットは無いと思います。
私なら、受け継がないでしょう。
苦労して生んだ作品をわざわざ、他人に任すことは致しませんし?


ご参考までに。
Re:アカBANされたユーザの作品について
 著作権問題は、権利者が訴えない限りは大丈夫ですし、許可を取っているのならば著作権法上の問題はありません。

 ですが、なろう的にはどうでしょうね。
 一度BANしたからには、そうするだけの理由があるハズです。
 それが改善されていなければ、やっぱりBANされるのではないでしょうか。

 なろう以外の投稿サイトや、ブログ等で、その友人さん本人に、本人の自己責任の下で、やってもらうしか無いと思いますよ。
 『貴方のIDがBANされた位だから、私のIDで引き継いでも、BANされるのは間違いない。だから引き受けることは出来ない』って、断った方が良いです。

Re:アカBANされたユーザの作品について
by 退会済みユーザ
2015年03月13日 15:23投稿
個人的には、BANされる危険性が0なら喜んで引き受けるんですが……。
前向きには検討していますが、やはりBANされるとへこむので。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。