質問

利用方法について
「↑トップページへ」が邪魔です
by 安全靴 パソコン
2014年06月24日 20:53投稿
タイトルそのままです。
私は、こんなの追加されても改悪と思いますが、
とりあえず、消せないでしょうか?
御存じの方宜しくお願いします。
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
2014年06月24日 22:03投稿
担当殿からの回答まちでしょうが、私見では
ブラウザ環境に依存するので直ぐに「消せない」でしょう。

なお私のPC、Andoriod、Iphoneのchrome最新版では標準設定では問題なく、隅に表示されてます。ご参考まで。

#環境が変えられる方は試されるのもよいかと。

以上
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by 安全靴 質問者
2014年06月25日 21:34投稿
解答有難うございます。
私の場合、Firefoxで画面いっぱいに拡大しておりまして
スゴイ違和感が・・・

表示調整に組み込んでくれたら有り難いんですが・・・
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
2014年06月26日 10:42投稿
確かに邪魔だと思う
どこに表示されるかではなく表示されている事自体が目障り

表示調整でメニューバーの追従の可、不可を選択できるように
「↓」「↑トップページへ」も表示するかどうか選択させて欲しい

メニューバーに組み込んでくれるのが一番良いと思う
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by 勝絶
2014年06月28日 17:22投稿
タブレットで読んでると指が当たって振り出しに何度も戻って・・・
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by 安全靴 質問者
2014年06月29日 17:46投稿
邪魔に思ってる方も居られるようですので、
改善して欲しいですね

ON/OFF機能つけて欲しいな・・・
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by 安全靴 質問者
2014年06月30日 20:26投稿
とりあえず、運営さんに

<a id="pageTop" href="#main" style="display: block;"></a>

これ邪魔ですって、送っておきました。

私と同じように、邪魔と思う方が居られるのでしたら、
返信件数が増えれば、運営さんの目に留まると思うのですが・・・
以降、私は、この件に関し書き込みせず、運営さんを信じたいと思います。
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
2014年09月25日 04:11投稿
約3ヶ月経ってもまだ何の進展もないとは・・・
運営さん、検討すらしてくれてないのかな?

Re:「↑トップページへ」が邪魔です
2017年10月27日 09:09投稿
ググってきました。
2014年から進展無しとか絶望しました。

滅多に使わない、且つPageUp長押しで代用出来るのですが
むしろ活用している人って存在しているのか?
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by oribe
2017年11月12日 09:11投稿
邪魔です。
運営さん、消してください。
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
2018年07月28日 10:21投稿
お願いですから表示・非表示で選べるようにしてください
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
2018年11月09日 12:53投稿
同意。邪魔。なんとかしてほしいですね。
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
2019年01月27日 20:23投稿
PCなので触り間違いは無いが、見えていると邪魔
なんで2014年から直ってないんだろ?
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by 退会済みユーザ
2020年03月13日 19:40投稿
本当に邪魔ですよね。
スクロールなんてホイールとかジェスチャとかで一瞬でしょうに......
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by 退会済みユーザ
2020年03月13日 20:52投稿
PC環境限定ですが、
ネットで探してみましたらchrome(firefoxでも可、ただしEdgeは不明)
の拡張機能で「Stylus」という物がありました。
インストールしたらアイコンを左クリックして、
「管理」ボタンをクリック、
そして「新スタイルを作成」ボタンをクリックします。
そして

@-moz-document domain("syosetu.com") {#pageTop,#pageBottom{display: none !important;}}

を張り付け、
下の欄に   syosetu.com   と入力し、保存します。
chrome,firefoxどちらでも動きます。
ソースコードが出てきてウエッとしたかもしれませんが、
やることは本当に簡単です。
これであのうざいボタンが消えました。二度と帰ってくんな。

おまけ  スクロールバーの消し方
まだだ! まだスクロールバーが残っている!
あいつも消してしまえ!!
ということでスクロールバーの消し方を見つけましたので、お知らせします。
まず拡張機能「Rescroller」をインストールします。
これはchrome限定で、こちらもソースコードを使います。
設定画面の一番下の「カスタムCSSを使用」をクリックし、一番上の
::-webkit-scrollbar {
の下に
display:none;
と入力します。 「w」と「d」をそろえて下さいね。
::-webkit-scrollbar {
display:none;
こうなるはずです。
そしてそのまま「Rescroller」の設定画面を閉じてください。
そして開いていたページを更新すると......スクロールバーが消えます。
やったぜ! フルスクリーン(F11キー)にしたら画面に映るのは文字だけだ!
フハハハハハハハハ!!!!
後はブラックモードとか拡張機能の「DARK READER」
(chrome,firefoxどちらも可、Edgeは非対応だが設定で可)
とかダウンロードしてやればいいです。
長かったでしょうがこれで終わりです。 ここまでご苦労様でした。




Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by 退会済みユーザ
2020年03月13日 21:11投稿
追記の追記
3度目ですみません。
::-webkit-scrollbar {
display:none;
ここなんですが、行頭の自動整列でずれています。
正しく動作しない可能性があると思われます。
「w」と「d」をそろえて下さい。 
これで今度こそ終わりです。 ここまでご苦労様でした。
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by Roh
2024年04月05日 14:22投稿
ありがとうございます。めっちゃ簡単に消えました
マジで下にある文章が隠れてうっとうしかったですよねあれ
元からないに越したことはないので、一応運営にクレーム入れとこうかな
100人くらいから連絡くれば修正しそうなもんだけど・・・
F11でタブやブックマークを消せるのは知ってました
スクロールバーはそこまで気にしてなかったので、消すかどうか悩んでます
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by 0001
2024年04月26日 05:19投稿
4月25日午後からまた改悪されましたね

視力の問題でブラウザの表示を175%拡大にしているんですが
さすがに画面右中段へドーンと出るようになり
我慢の限界で色々調べて自己解決しました。

ちなみにスタイルシートとかCSSの知識は一切ありません。


(例)FireFox使用
アドオンの Stylebot インスト
Stylebotのオプション→スタイル→新しいスタイルを追加→
EnterURL欄にhttps://ncode.syosetu.com/を
下段のボックスに

@-moz-document domain("syosetu.com") {#pageTop,#pageBottom{display: none !important;}}

の一行をそれぞれコピペし保存するのボタンを押す。
スタイル欄にURLが表示されチェックマークがあるのを確認したら
小説のページを更新で悩みの原因が除去されました!




この話題10年前から改善なしかー
ともあれ先人の知恵に大感謝!
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by アキ
2024年05月08日 01:57投稿
Stylusで消せました。
Stylebotではうまくいかず。
Chromeを使用しています。
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
2024年05月24日 11:24投稿
広告ブロッカー、uBlockの要素選択で広告に登録してあげると消せた。
コレで快適になる。
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by 清香
2024年07月31日 04:25投稿
ふだし様、ありがとうございます。
文字拡大してるせいか中段右に大きく出ていて困ってましたが
広告ブロッカーで消せました!
Windows10 Chrome最新 広告ブロッカーはAdblock Plusです。
Re:「↑トップページへ」が邪魔です
by
2024年08月10日 13:05投稿
0001様の補足
アドオンの Stylebot インスト
拡張機能のアイコンからStylebotをツールバーを表示にする
Stylebotのオプション→スタイル→新しいスタイルを追加→
EnterURL欄にhttps://ncode.syosetu.com/を
下段のボックスに
@-moz-document domain("syosetu.com") {#pageTop,#pageBottom{display: none !important;}}
の一行をそれぞれコピペし保存するのボタンを押す。
スタイル欄にURLが表示されチェックマークがあるのを有効にする
ツールバーのStylebotからStylebotを開き、CSSセレクタを入力するの左にある矢印のアイコンクリックする。

この時拡大175%以上にしているならStylebotを開いた際に表示されましたら ・・・のアイコンをクリックして左に移動をさせると次の作業が楽かと思います。

↑トップページへをクリックしレイアウトの隠すをクリックすれば消えます。
Edgeで確認済みです。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。