質問

利用方法について
開示設定について
by 美歌(ミサ) パソコン
2014年05月31日 10:39投稿
非表示にすれば確かにこのサイト内では検索に引っかかりません。
ですが、Googleなどの検索エンジンには引っかかるというので気になっているのですが、いったいどうしたら引っかかるのでしょう。
確かに何ヶ月か前までは投稿していました。そして情報は検索エンジンの管理者?に頼んで決してもらいました。
残っているとしたらやはり題名や作者名、その他の痕跡といったところでしょう。
それで今回書き直して、少しだけ投稿しました。
非開示で、その二日後もうPVが4もありました。
自分かと思ったのですが更にその二日後にPVが1。
しかもその日はちゃんと記憶が残っています。自分のPVではありません。
おかしいと思って自分で試し読もうと思いURLにクリックしてみると、やはり見た覚えのない形で文章が表示されています。
ということは、最初のPV4も自分ではないのでは。
でも分かりません。
検索エンジンに引っかかるとしてもそんな簡単に引っかかるものでしょうか。
自分で色々と関連性のあるキーワードで調べても引っかかりません。
何だか不思議で、あながち不安です。
どういう訳なのか、推理をお願いします。
Re:開示設定について
2014年05月31日 13:37投稿
 こんにちは。
 公式マニュアルにもある通り(http://syosetu.com/man/toukouinput/#m_kaizi)、開示設定を「除外」と選択しても、

> 非公開になるわけではありません。
> Yahoo!やGoogleからの検索や、URLに直接アクセスする等の方法で読むことができます。

 です。
 なお、Googleなど検索エンジンの挙動はそれら運営元たるGoogle社など側の管理範疇ですから、こちらで問われてもお答えのしようがありません。ご容赦ください。

(Webページをインターネット上で公開することの仕組みについてお調べ頂ければ、何の不思議もない想定される範囲の挙動であることはご理解頂けるかと存じます。インターネット上には、ページファイルの更新・変化状態などを情報収集するため定期的にアクセスを繰り返すプログラム元やサーバーが見かけ以上にたくさん活動しています。)
Re:開示設定について
by 美歌(ミサ) 質問者
2014年05月31日 15:12投稿
今少しだけ調べたのですがよく分からないというか、自分なりに解釈してみたのですが、Google管理者、もしくはその配下たるユーザーに調査させているという事ですか?
つまり、質問で記入してあるアクセス解析のPVは、私的で身元不明の方ではなく、調査部隊みたいなものですか?
Re:開示設定について
2014年05月31日 17:07投稿
違います。
コンピュータがやっています。
Re:開示設定について
by 美歌(ミサ) 質問者
2014年06月01日 15:14投稿
なるほど、人の意思がないのですね。ありがとうございます。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。