運営サイドの方針として
削除基準は非公開、削除理由詳細も非公開なので、答えは出てません。
前提として、
株式会社ヒナプロジェクトが利益目的で運営しているサイトが"小説家のなろう"です。
以下のような会社へ不利益を与える行為は許されません。
1.データの信頼性を貶める(自演含む)
2.外部団体から反応がある表現(性描写、圧力団体への言及)
3.法律・条例への無配慮(非実在青少年=ロリ肯定はダメ)
違反ラインを明示化していないのも事業防衛の手段です。
明文化、固定化してしまうと"会社への不利益"への対処に壁ができます。
会社に利益が出なければサイト閉鎖もあるので注意して使用しましょう。
1~3はHPへ書けばいいんだから。