質問

利用方法について
盗作
by 霧氷 パソコン
2012年03月05日 14:17投稿
自分の作品の一部分などがコピぺされている可能性があるうえ、その後の展開も似ていて報告したいと思うのですが、この場合盗作に関する内容に報告した方がいいでしょうか? あと、良かったら被害箇所と侵害箇所の違いを教えてください。
Re:盗作
by 退会済みユーザ
2012年03月05日 21:00投稿
盗作ってリアルにあるんですねw
良かったらどこを盗作されたのか活動報告に書いてくださると嬉しいです。

本当に盗作されてるようだったら報告した方がいいと思いますよ^^

被害個所と侵害個所って一緒じゃないんですか…?
Re:盗作
by 退会済みユーザ
2012年03月05日 21:42投稿
コピペということなので9割以上一緒ということでしょうか?
この部分に関しては盗作されているか、そうでないかの判断が運営側では付きやすいでしょう。

貴方の小説からコピペされているということであれば、十分展開についても被害を受けているといっていいのでは?と私は思います。
ただ展開=表現なのか曖昧ですが。
この辺は運営側の判断でしょう。


被害箇所、侵害箇所について
どっちも同じ意味でしょうが著作権上は侵害箇所という呼称が正しい気がします。
被害作品名:○○
侵害箇所:△△△△…


いずれにしろコピペの部分については報告してもいいのでは?
ヘルプに「盗作について」のカテゴリがあるので合わせてご参照を。
Re:盗作
2012年03月06日 01:00投稿
『被害箇所と侵害箇所』というのは「違反作品に関する情報提供」の項目のことでしょうか?

でしたら、
「▼侵害箇所」は違反作品内で著作権を侵害していると思われる箇所
「▼被害箇所」は盗作された作品内での箇所
のことだと思います。

あの違反通報フォームだと被害作品の方はURLしか入力欄がありませんから、
具体的に盗作されたと思われる文章が書いてあった方が検証しやすいのでしょう。
Re:盗作
by 退会済みユーザ
2012年03月07日 23:22投稿
2ちゃんねる内「【盗作】小説家になろう【晒すスレ】」に、盗作報告用テンプレというのがあるようなので、参考にしてみては?
現行の「その40」スレで相談するならば、盗作憎しが半分、面白半分、のスレ住人の皆さんが、喜んで検証してくれるでしょう。
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。