質問

利用方法について
プロローグについて・・・
by 颪金 パソコン
2011年12月16日 21:10投稿
長編(たくさん章があるような)を投稿しようと考えているのですが、どうやって1番最初の章にサブタイをつけるのか、わかりません。
長編を投稿するので、新規小説作成で投稿するのはわかるのですが…そこからが解りません。誰か教えてください。
Re:プロローグについて・・・
2011年12月17日 14:27投稿
小説家になろうでは、投稿するごとに出来て行く【第一部】、【第二部】といった区分けの他に、それらを大きくまとめる【章】というものが存在します。
最初の章にサブタイトルがつけられない、との事なのですが、その【第一部】とかにサブタイトルを付けられないのか、それとも【章】のサブタイトルがつけられないのか、ご質問からは判断しかねるので、一気にまとめてやり方を書きますね。

まず【新規小説作成】を選んで小説を新規保存します。
するとマイページの【執筆中小説一覧】に、さっき保存した小説が出てくるはずです。
この小説を選択し【投稿する】を選択します。

小説投稿画面が出てくると思いますので、小説のタイトルやサブタイトルをここで入力し、連載小説を選択した上で投稿します。
これで連載小説の第一部が投稿されました。
そして【投稿小説履歴】などから、該当小説の【次話投稿】を選択し、第二部、第三部と投稿します。
ここまではOKですか?


で、ここからが章分けの話になります。
仮に第一部から第五部までが投稿できたとしましょう。
そして第一部から第三部までを【第一章】とし、第四部から第五部までを【第二章】にしたいのだと仮定します。

【第一章】
・一部
・二部
・三部
【第二章】
・四部
・五部

といった感じですね。
そうしたら投稿済みとなっている該当小説の【章管理】を選択し、小説の第一章を作成しましょう。
【章管理】を押すと、章が作成されていません、の文字と共に、【新規章追加】と書かれた入力フィールドが出てくるはずです。
ここでは仮としてタイトルには「第一章」と入力し、説明には何も入力しないでおきましょう。
入力できたら【新規章追加】を選択します。

これで第一章が出来ました。
章のタイトル等は、あとで編集が可能です。

続けて、第二章を作成しましょう。
第一章を作った直後ならば、同じ画面でそのまま操作できるはずです。
出来ない時は、もう一度該当小説の【章管理】ボタンを押して下さい。

ここでまた【新規章追加】と書かれた入力フィールドが出てくるはず。
今度はここに、「第二章」と入力し、説明の所には何も入力せずにおきます。

で、更に下を見ると【対象部】と書かれた選択肢が出ているはずです。
ここで、どこからを「第二章」とするのかを選択できます。
今回の場合ですと、第四部からを第二章とする予定ですので【四部】を選択して【新規章追加】を押して決定です。

これで章分けができました。
投稿済み小説を見てみて下さい。さっき入力した章で区分けされているはずです。
章の編集は【章管理】から出来ますから、入力ミスがあった場合でも安心。簡単に変更できます。
ご質問のサブタイトルについても、上記のどこかで該当項目があるのではないかと思います。

以上、長くなりましたが、こんな感じでわかりますでしょうか?(汗)
Re:プロローグについて・・・
by 颪金 質問者
2011年12月17日 23:35投稿
ありがとうございました!!参考にさせていただきます!!
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。