(iPhoneの読み上げ機能をちょっと試してみたいと思ったけど怖くなった人向けに書いておきます)
「VoiceOver」という読み上げ機能をオンにすると操作方法が変わります。タップやスワイプを何本の指で行うかで操作する感じです。
VoiceOverをオフにしたまま「読み上げコンテンツ」だけオンにすればそうそうどえらいことにはならないかと。
iPhoneの「設定」→「アクセシビリティ」→「読み上げコンテンツ」
「選択項目の読み上げ」と「画面の読み上げ」が選べます。
読み上げてほしい場所を選択して「読み上げ」(「コピー」などと同じメニューバーに追加されます)させる「選択項目の読み上げ」より、小説ならコントローラ使用の「画面の読み上げ」の方が便利だと思います。
コントローラは指2本で上から下にスワイプするか、「読み上げコントローラ」をオンにすることで使えます。
(「画面の読み上げ」をオンにすると、コントローラのオンオフも選択できるようになります)
コントローラはわかりやすい表示なので説明不要かと。
読み上げ音声は、私はSiriの女性の声が聞きやすいです。(「声」→「日本語」で設定)
変な読みをしてくる単語は登録することで読み方を変更できます。(「読みかた」の右上の「+」から設定)