質問

作品について
目次の表示変更
by 停滞期 パソコン
2024年01月23日 17:20投稿
作品紹介の下に目次がありますけど
これ気付いたら全話→100話毎になってます。
スマホと同じで正直使いにくいため、以前みたいに全話表示にしたいのですが何か解決方法ないでしょうか
Re:目次の表示変更
2024年01月23日 17:38投稿
この仕様変更で、オフラインリーダは壊滅状態みたいですね。
PCで閲覧する際には、読みたいエピソードタイトルをページ検索で探していたりするので、私も全件表示されていた方が使いやすいと思ってます。
Re:目次の表示変更
by 停滞期 質問者
2024年01月24日 00:02投稿
現状解決方法はなさそうですか
ほんと使いにくて仕方ない
Re:目次の表示変更
2024年01月24日 15:42投稿
使うブラウザに拘りがなく、PCで閲覧という条件ならば、Chromeブラウザを使用してuAutoPagerizeという次のページを自動的に読み込む拡張機能を入れれば良い感じです。
スマホ版は使えるか確認してないです。
Re:目次の表示変更
2024年01月24日 18:27投稿
あーやっぱり仕様なかんじですか。
300話超えた作品で ちょっと前に戻ろうとしたときに目次の3ページ目とか毎回移動が面倒。
1月23日の目次の不具合修正の時に100話ごとに決め打ちされちゃったんですね。
表示設定とかに そういう設定のオプション追加してほしいです。
Re:目次の表示変更
2024年01月24日 22:19投稿
こっちの仕様変更?が原因ですか
スマホのオフラインリーダーでは目次に100話以降が表示されなくなり困っていました
早期の解決を心待ちにしています

解決方法でなくてごめんなさい
Re:目次の表示変更
2024年01月25日 12:06投稿
運営に問い合わせをしたところ、オプション設定などは考えていないとのことでした。100話ではなく500話位で分割できないかという要望も「できない」とのことでした。詠みづらいなあ。
Re:目次の表示変更
by tk16
2024年01月27日 17:59投稿
そもそも論で申し訳ないのと解決にならないことを記載します。

表示数の変更(10件、100件とか幅あれど)は良くある要件なのに何故オミットしているのか謎です。あと技術的には出来ますし。例えばRDBであればタイトルと各章名称と話数と小説本文(LOBで格納)は別カラムになるので件数SQLは楽ですし、Key-Value型でも別々に設計してPKにするか別にキーを指定するかってアーキも出来ますし。一番イイのは「選べる期間があってアンケート結果で決まりました」であれば良かったのに、仕様ですって一点張りが非常に残念ですね。
Re:目次の表示変更
2024年01月28日 04:55投稿
なんだかんだ理由つけてリーダーで広告収入が減るのを嫌ったとかが真相に思うな。オプション云々に関しては先にかいてある通りパッと味出来ない理由がないわけで。(特に元に戻せない理由も無いし。)出来ないならニコニコ動画みたいにスパゲッティになってて出来ませんとか理由を教えて欲しいところだ。(動画サイトと違ってかなり単純な構造のなろうのページを編集できないとなると、エンジニアが足りていないのかとか邪推しちゃうが……)
PS:ページ表示回数を増やすことで(リーダー撲滅のついでに?)広告収入倍増計画の可能性もあるなと今思い至った。存外なろうは儲かってないのかもしれない。
Re:目次の表示変更
by 卯月
2024年01月29日 01:34投稿
表示戻して欲しいですね。長期連載の小説程よぬ読み返したりするんですが真ん中あたりのページを読みたい時とかいちいち次とか戻るしか表示されないとどこまで戻ったか分かりづらいです。
ランキングも見づらくなったしもとに戻して欲しいです。
Re:目次の表示変更
by b2ox
2024年01月29日 11:24投稿
せめて各章の先頭に移動する機能くらいは欲しいですね。
Re:目次の表示変更
by WESZ
2024年01月29日 14:28投稿
マジで改悪すぎる。
ページ一定数以上の章ごととかの切り替えならともかく。たった100ページだと読み返したい場所
がわかりにくい。
カクヨムに移行するユーザが増えそうだ。
Re:目次の表示変更
2024年02月06日 08:12投稿
小説を読もうサイトがページの書式を変更したのは、なろうリーダー対策かと
1000以上の小説を保存しているユーザーが1日に何度も更新確認かけてきて、サーバーに無視できぬ負担がかかっているんじゃないかと
Re:目次の表示変更
2024年07月15日 22:29投稿
これホント何とかしてほしいな
1000話近くある作品の真ん中あたりを手繰っていくのが大変すぎる
質問の返信にはログインが必要です。
ログインやアカウント作成は以下のボタンから行えます。